「日本三大美肌の湯」について解説。佐賀県「嬉野温泉」、島根県「斐乃上温泉」、栃木県「喜連川温泉」をまとめました。

「日本三大美肌の湯」について解説。佐賀県「嬉野温泉」、島根県「斐乃上温泉」、栃木県「喜連川温泉」をまとめました。

皆様は、「日本三大美肌の湯」ってご存知ですか?

「あの。先日、日本三大〜なんとかって、紹介してませんでしたか?」
「いやいや、温泉なんて、どこでも同じでしょ?」

温泉が同じだと思っている方は、泉質紹介シリーズを読んでいただくといたしまして、今回ご紹介するのは、「日本三大美肌の湯」です。

先日、「日本三大〜なとかって」お話したのは、「日本三大美人の湯」をご紹介させていただきました。

▶参考:「日本三大美人の湯」についてはこちらをご覧下さい。

日本三大美人の湯とは、群馬県の「川中温泉」、和歌山県の「龍神温泉」、島根県の「湯の川温泉」の3つの温泉です。
実は、勘違いされる方も多いですが、「日本三大美人の湯」と別に「日本三大美肌の湯」もあるんです。

実、かく言う私も温泉を勉強する前は、勘違いしていたのはココだけのお話です。(笑)

今では、しっかり勉強して、温泉シニアマイスターになる事ができました。そんな私、「小井 明日香」が、これから「日本三大美肌の湯」について、ご紹介させていただきたいと思います。

「どこにあって、どんな温泉で、どんな泉質か」まで、たっぷりと解説していきます。

もし、お近くに住んでいらっしゃるかたがいらっしゃれば、ぶらりと。遠くの方も、温泉旅行で計画して、美肌を目指してみませんか?

それでは早速以下で詳しく見ていきましょう。

 

関連情報:「日本三大美肌の湯」に関連する記事として以下の記事も合わせてご覧下さい。

和歌山の名湯「龍神温泉 元湯」! 紀伊山地の山奥にひそむ「日本三大美人の湯」の泉質に迫る

「美人の湯(美肌の湯)」ってどんな温泉?美人の湯で有名な温泉地の紹介付きで解説

1,最初にチェック!「美肌の湯」とは?どんな温泉?その泉質を紹介

美肌の湯とは?

最初に、「美肌の湯」って?

気になるますよね。

「美肌の湯」と言うのは、「美人の湯」と同じく、「アルカリ性系の温泉」です。

▶参考:アルカリ性とは?
物質そのもの、もしくは、物質を溶かした水溶液は、「酸性・中性・アルカリ性」に分類されます。その度合いを表す数値がPHで、「0~14」の数値があります。酸性になる程数値は低く、アルカリ性になる程数値は高くなります。「中性がPH7」で、「PH8.0を超えると弱アルカリ性」で「PH11を超えるとアルカリ性」になります。

「じゃあ、美人も美肌も、全部アルカリ性系で同じじゃん!」

そんなに簡単に分けられたら、苦労はしません。(笑)

実は、「日本三大美人の湯」と「日本三大美肌の湯」は、すべて泉質が違うのです。つまり、「アルカリ性の〇〇」、「弱アルカリ性の△△」と言った具合です。

そうは言っても、一般的には、「美人の湯・美肌の湯」は、「ナトリウムー炭酸水素塩泉」のイメージが強いです。(笑)

▶参考:温泉の泉質「炭酸水素塩泉」についてはこちらをご覧下さい。

それぞれの違いを知っていただくためにも、「日本三大美肌の湯」について、解説していきたいと思います。

是非、前述でご紹介した「日本三大美人の湯」も併せて読んでみてくださいね。

 

2,日本三大美肌の湯ってどこの温泉?

우사코さん(@cnusagi)がシェアした投稿

出典:instagram/cnusagiさん

それでは「日本三大美肌の湯」について見ていきましょう。

日本三大美肌の湯は、「佐賀県・島根県・栃木県」にあります。

ちなみに、島根県ですが、実は「日本三大美人の湯」の「湯の川温泉」がある県でもあるんです。それで、「日本三大美肌の湯」と「日本三大美人の湯」を同じだと思ってしまう方もいらっしゃるようです。

まず、「日本三大美肌の湯」の一つ目は、佐賀県の「嬉野温泉(うれしのおんせん)」。

佐賀県では、他に「武雄温泉」や「古湯温泉」と言った有名温泉地もあります。

二つ目は、島根県の「斐乃上温泉(ひのうえおんせん)」。

先程ご紹介しましたが、島根県には、「日本三大美人の湯」でもある「湯の川温泉」があります。

三つ目は、栃木県の「喜連川温泉(きつれがわおんせん)」。

栃木県には、「鬼怒川温泉」や「那須温泉」、「塩原温泉」と言った、有名温泉地もあります。

この3つの温泉が「日本三大美肌の湯」ですので、まずはきっちり覚えておきましょう。

そもそも、「日本三大美肌の湯」って、誰が考えたんでしょうか?

温泉評論家の藤田聡さんが、肌に効能が良い温泉として、中央温泉研究所とともに選んだとされていますが、「美肌の湯」と言う名前自体を誰が名付けたのかは、はっきりしていないんです。

それぞれの温泉地で、入浴して美肌になるので、「美肌の湯」と名乗っている場所も多いようです。

それでは、これから「日本三大美肌の湯」の各温泉について、ご紹介していきます。

最初は、「嬉野温泉」から、ご紹介させていただきます。

 

3,佐賀県「嬉野温泉」

Takahito Sugaharaさん(@takahito_takajin)がシェアした投稿

出典:instagram/takahito_takajinさん

「日本三大美肌の湯」の1つ目、佐賀県「嬉野温泉」。

嬉野温泉は、町の中心に温泉がわいています。入口付近の公園には、大分県別府でも有名な湯雨竹と、湯畑を思わせる木の水路があります。

▶参考:湯雨竹・湯畑とは?
湯雨竹は、熱い温泉を冷ます、竹製の冷却装置です。湯畑は、草津温泉の写真などでも出てくる、温泉を冷やすための木の水路です。どちらも、熱い源泉を冷やすための装置です。

嬉野温泉の歴史は古く、神功皇后が西征の帰路、傷を負った白い鶴が、湯あみをして回復し、「あなうれしや」と感嘆されたのがきっかけで、「嬉野」と言う地名になったと言われています。

嬉野温泉の泉質は、「ナトリウムー炭酸水素・塩化物泉」です。

Yukari Tsurutaさん(@yukari_tsuruta)がシェアした投稿

出典:instagram/yukari_tsurutaさん

入浴すると、トロトロ感があり、ローションのようなスベスベ感がのこります。さらに、「塩化物泉」ですから、保湿をしなくても、しっとり感が残ります。(※個人の経験と入浴感による感想です。)

嬉野温泉は、嬉泉館や和多屋別荘など、50軒前後の旅館があり、さらにはシーボルトの湯などの立ち寄り温泉もあり、肥前夢街道と言う、江戸時代を再現した忍者村のテーマパークもあります。

また、嬉野温泉の通りは温泉情緒があり、綺麗な川もありますので、ぶらぶらと散歩をするのも楽しいです。

次は、実際に「嬉野温泉」に行かれた方の評判・口コミを見てみましょう。

 

4,「嬉野温泉」評判・口コミ

温泉だけではなく、テーマパークもある「嬉野温泉」の評判・口コミを集めてみました。

ご旅行を検討している方は、参考にしてみて下さいね。

「嬉野温泉」は、その温泉旅館の数もさることながら、温泉湯豆腐を含むお料理に感動された方も多いようです。

また、温泉は「美肌の湯」。美味しいものを食べて、温泉に入って、身も心も綺麗になりそうですね。

では、次は、「日本三大美肌の湯」の二つ目、島根県「斐乃上温泉」のご紹介です。

 

5,島根県「斐乃上温泉」

Toshihiro Hiraiさん(@tsukuyomi_tossi)がシェアした投稿

出典:instagram/tsukuyomi_tossiさん

「日本三大美肌の湯」の2つ目、島根県「斐乃上温泉」。

斐乃上温泉は、昭和60年代に、横田町によって3本の源泉が開発されたそうです。歴史としては、昭和の終わり頃ですから、比較的新しい温泉ですね。温泉街としては、船通山の山麓に、「斐乃上荘」と「民宿たなべ」の2軒があります。

斐乃上温泉の泉質は、「アルカリ性の単純温泉」。

aikoさん(@aikotkm)がシェアした投稿

出典:instagram/aikotkmさん

源泉温度が低いですので、加温されているとは思いますが、お肌ツルツルの温泉であることに間違いはありません。ミリバル%的に塩化物泉が入っているかもしれませんが、入浴後は、保湿をしておくことをおすすめします。

斐乃上温泉の周辺には、比婆道後帝釈国定公園の中にある船通山や、たたらに使う砂鉄を採取していた、羽内谷鉱山鉄穴場流し本場という観光スポットもあります。さらに、島根名水百選の延命水まであります。

湧水と温泉の関係が気になるのは、温泉マニアくらいのものだと思いますが。(笑)

なによりも、島根県には、「日本三大美肌の湯」だけではなく、「日本三大美人の湯」の湯の川温泉もあります。

美人・美肌温泉地巡りをしてみるのもいいかもしれませんよ。

では、斐乃上温泉に実際に行かれた方の評判・口コミを見てみましょう。

 

6,「斐乃上温泉」評判・口コミ

「日本三大美肌の湯」と「日本三大美人の湯」がある島根県。聞いただけでワクワクしてきます。なによりも、出雲大社のある神話の国です。

そんな島根県にある「斐乃上温泉」を体験された方の評判・口コミを集めてみました。

さすがに美肌の湯ですから、やはりトロトロ感がすごいようですね。

「美人・美肌」の両方があると言うのも、島根県ならではです。なによりも、温泉に入浴しつつ、美味しいご当地グルメが食べられるって、最高です。

ご旅行の予定がある方は、ぜひ参考にして下さいね。

では、次は「日本三大美肌の湯」の三つ目「喜連川温泉」です。

 

7,栃木県「喜連川温泉」

まさみち うすいさん(@0911tochigi)がシェアした投稿

出典:instagram/0911tochigiさん

「日本三大美肌の湯」の3つ目、栃木県「喜連川温泉」。

喜連川温泉は、栃木県さくら市にある温泉です。

1981年(昭和56年)に、当時の喜連川町長が、町おこしの目的でボーリング。無事温泉が出た後は、開発が進み、現在のように喜連川城跡を中心に、温泉施設が点在するようになったそうです。

喜連川温泉の泉質は、「ナトリウムー塩化物泉」「含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物泉」。

自称温泉ソムリエさん(@caleekun)がシェアした投稿

出典:instagram/caleekunさん

実は、「含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物泉」の方は、1993年に湧出・開湯した早乙女温泉なのですが、独立した温泉として取り扱うこともあるようです。

入浴感としては、「含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物泉」は、硫黄の匂いがあり、カルシウムも入っていますので、硫黄の濁りなのかカルシウムの濁りなのか分からない色と言ったとこでしょうか。

どちらの泉質も、塩化物が入っていますので、入浴後は、ポカポカ感と保湿感が残ります。(個人の経験と入浴感による感想です。)

喜連川温泉の周辺には、足利氏にゆかりのある龍光寺や喜連川神社や連光院と言った神社仏閣から、水辺公園や太陽の丘と言った公園や自然に囲まれた場所もあるようです。

立ち寄りできる温泉施設も多いので、温泉巡りをしつつ、観光してみてはいかがでしょうか?

次は、実際に喜連川温泉に行った皆様の評判・口コミを聞いてみましょう。

 

8,「喜連川温泉」評判・口コミ

自然があって、温泉施設が点在していると、それだけでも、行ってみたい気持ちになりませんか?

喜連川温泉に行かれた皆様の評判・口コミを集めてみました。

やはり、日本三大美肌の湯という事で、美肌を目指して訪問された方も多いようです。

温泉巡りには欠かせない、温泉グルメも充実しているようですし、なんと言っても、無料の足湯は嬉しいですね。

喜連川温泉にご旅行や立ち寄りを検討されている方は、是非参考にしてみてくださいね。

 

9,「日本の秘湯」ゆーナビ編集部コメント

いかがでしがか?

日本三大美肌の湯についてご理解いただけでしょうか?

この記事を書かせていただいた温泉シニアマイスターの小井 明日香です。

私が、「日本三大美人の湯」と「日本三大美肌の湯」が違うのを知ったのは、昔に嬉野温泉に温泉旅行に行った時でした。看板に大きく「日本三大美肌の湯」と書かれていて、残り二つはどこだろうと思ったのがキッカケです。温泉の勉強をしていくうちに、「日本三大美人の湯」が別にあることも知り、最初は、どっちがどっちなのか混乱していました。(笑)

今回、改めて「日本三大美肌の湯」について知ることで、歴史ある温泉もありますが、思ったより最近に決められたものや、掘削されたものもあるんだなと感じました。

歴史のある「日本三大美人の湯」、比較的若い「日本三大美肌の湯」。

それこそが、「日本三大」の大きな違いなのではないでしょうか。

皆さまは、どのように感じられましたか?

いずれにせよ、「日本三大美肌の湯」も「日本三大美人の湯」も、いい温泉ばかりです。すべてを巡るのは大変ですが、興味を持たれた方は、温泉ライフの目標にされてみてはいかがでしょう?

読んでいただいた時間が、皆様の温泉温泉ライフのスパイスになれば、幸いです。

 

10,日本三大美肌の湯に関連するその他の記事

ここでは、今回ご紹介した「日本三大美肌の湯」の記事に関連する情報をまとめておきます。以下の記事も参考にご覧下さい。

 

 

記事作成日:2018年06年11日
記事作成者:「日本の秘湯」ゆーナビ編集部

 

関連記事

  1. 「別府温泉」エリアで立ち寄り湯が堪能できるオススメ日帰り温泉まとめ

    「別府温泉エリア」立ち寄り湯が堪能できるオススメ日帰り温泉をまとめました。

  2. 兵庫「城崎温泉」で外湯めぐり!7つの外湯で温泉三昧を楽しもう!

    兵庫「城崎温泉」外湯まとめ!7つの外湯めぐりで温泉三昧を楽しもう!

  3. 「熱海温泉の共同浴場(公衆浴場)」4つの日帰り入浴施設をまとめ

    「熱海温泉の共同浴場(公衆浴場)」5つの外湯をまとめました。

  4. 別府「亀川温泉の共同浴場(公衆浴場)」全10箇所の外湯まとめ

    別府「亀川温泉の共同浴場(公衆浴場)」全10箇所の外湯をまとめました。

  5. 下呂温泉の共同浴場(公衆浴場)3つの日帰り入浴施設をまとめました。

    下呂温泉の共同浴場(公衆浴場)3つの日帰り入浴施設をまとめました。

  6. 草津温泉のおすすめ日帰り温泉情報まとめ

    群馬「草津温泉」おすすめ日帰り温泉。立ち寄り湯が可能な全32施設まとめ。

おすすめ温泉旅館にお得に泊まれる!

 

 

 

 

 

 

国内格安航空券を探す!

 

 

国内の格安レンタカーを探す!

 

 

  1. 「別府八湯」とは?別府在住の温泉シニアマイスターがわかりやすく解説!

    「別府八湯」とは?別府在住の温泉シニアマイスターがわかりやすく解説!

    2019.12.09

  2. 別府「亀川温泉の共同浴場(公衆浴場)」全10箇所の外湯まとめ

    別府「亀川温泉の共同浴場(公衆浴場)」全10箇所の外湯をまとめました。

    2019.11.26

  3. 熊本「黒川温泉」共同浴場(公衆浴場)!2つの外湯をまとめました。

    熊本「黒川温泉」共同浴場(公衆浴場)!2つの外湯をまとめました。

    2019.11.06

  4. 別府「市営 堀田温泉」共同浴場(公衆浴場)が1つのみの堀田温泉エリアの外湯をご紹介。

    別府「市営 堀田温泉」共同浴場(公衆浴場)が1つのみの堀田温泉エリアの外湯をご紹介。

    2019.10.17

  5. 「宇奈月温泉」日帰り温泉で入浴可能なオススメ旅館・ホテル11施設まとめ【足湯スポット付き】

    「宇奈月温泉」日帰り温泉で入浴可能なオススメ旅館・ホテルなど14施設まとめ【足湯スポット付き】

    2019.09.06

  1. 有馬温泉「金の湯と銀の湯」

    有馬温泉「金の湯と銀の湯」! 自慢の「金泉」と「銀泉」を外湯めぐりで日帰り体験!

    2018.09.10

  2. 別府温泉エリアの「共同浴場(公衆浴場)」!25箇所の外湯をまとめてご紹介。

    別府温泉エリアの「共同浴場(公衆浴場)」!25箇所の外湯をまとめてご紹介。

    2018.08.06

  3. 鬼怒川温泉のおすすめ日帰り温泉

    栃木「鬼怒川温泉」日帰り温泉で入浴可能な全19ヶ所の旅館施設などをまとめました。

    2019.01.17

  4. 「日本三大美肌の湯」について解説。佐賀県「嬉野温泉」、島根県「斐乃上温泉」、栃木県「喜連川温泉」をまとめました。

    「日本三大美肌の湯」について解説。佐賀県「嬉野温泉」、島根県「斐乃上温泉」、栃木県「喜連川温泉」を…

    2018.06.11

  5. 「熱海温泉の共同浴場(公衆浴場)」4つの日帰り入浴施設をまとめ

    「熱海温泉の共同浴場(公衆浴場)」5つの外湯をまとめました。

    2018.09.25

カレンダー

2024年11月
« 12月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930