【千葉県】囲炉裏で食べる焼き物が絶品!養老渓谷近くの温泉宿「いろりの宿 七里川温泉」で日帰り入浴も可能な源泉かけ流し硫黄泉を堪能!
温泉宿「いろりの宿 七里川温泉」源泉かけ流し硫黄泉で日帰り入浴と囲炉裏で食べる焼き物が最高!

養老渓谷近くの温泉宿「いろりの宿 七里川温泉」源泉かけ流し硫黄泉で日帰り入浴と囲炉裏で食べる焼き物が最高!

「千葉県房総半島」。

国道465号、または県道81号の山道を奥深く進み、「養老渓谷」や「亀山湖」からほど近く。

道も細く、周囲には何もない。

「こんなところに本当にあるの?」

・・・・。

 

と不安になってしまうような山中に、ひっそりと構えているのが今回ご紹介する千葉県君津市にある秘湯「いろりの宿 七里川温泉」です。

 

単なる一軒家のような佇まいですが、建物からは湯煙がたちこめていて風情があり、「あぁ旅行に来たんだな」と実感させてくれることは間違いありません。

そんな、「いろりの宿 七里川温泉」は、宿という名前のとおり宿泊施設。素泊まりや朝食付き、夕食付きと色々な宿泊プランがあるのですが、実は日帰り入浴もできるんです。

お泊りなしでも「いろりの宿 七里川温泉」名物の源泉かけ流しの硫黄泉をたっぷり楽しむことが可能。さらに、「いろりの宿 七里川温泉」では、大広間にある囲炉裏ももうひとつの名物。この囲炉裏では、お肉や魚介類を自由に焼いて食べることができます。

しかも食材の持ち込みも可!これは家族や友人らと一緒に来れば大いに盛り上がること間違いなしですよね。

今回は、そんな趣ある一件宿「いろりの宿 七里川温泉」の特徴や魅力、お風呂情報や囲炉裏での食事、口コミ、アクセス情報について見ていきましょう。

 

出典:instagram/tatsumi_freestyleoutdoorさん

 

 

1,「いろりの宿 七里川温泉」の泉質は硫黄泉。露天風呂や内湯の全てが源泉かけ流し!

それでは、まず最初に「いろりの宿 七里川温泉」の温泉の特徴から見ていきましょう。

「いろりの宿 七里川温泉」の温泉は、硫黄で少し黄みがかった源泉かけ流しの天然硫黄泉。千葉県内で源泉かけ流しの温泉はあまり多くなく、貴重な温泉スポットなんです。

お風呂は「内湯」と「露天風呂」があって、日替わりで男女交代制。

「内湯」は、とてもレトロな雰囲気で、浴槽がひとつと洗い場がいくつかあります。昔ながらの銭湯のような感じです。浴槽の端からは贅沢にもお湯が放流されており、間違いなく源泉かけ流しの温泉であることを実感します。

出典:instagram/shogo.a.1969さん

 

泉質は、「硫黄泉」なので、ゆで卵の黄味のような硫黄の匂いがあり、色は透明。

「加水・消毒・循環」は一切なく、加温のみされています。

「内湯」で少し体を温めてから、いざ「露天風呂」へ。

「露天風呂」には、「ヒノキ風呂」と「石造りのお風呂」の2種類があります。

出典:instagram/kotaroshimanoさん

 

出典:instagram/naoooki82さん

 

大自然の中に包まれた環境のため、春は桜、秋は紅葉を眺めながら露天温泉も楽しめます。

湯煙に包まれて、幸せ一杯な気持ちになりますね。

 

2,温泉だけじゃない!?「いろりの宿 七里川温泉」の囲炉裏で味わう旬な食材が最高です。

二つ目にご紹介するのは、ここ「いろりの宿 七里川温泉」のもうひとつのオススメ。それは、何といっても「囲炉裏を囲んで食べる焼き物料理」です。

 

メニューには、アジやエボダイ、サバ、金目など干物が盛りだくさん。

出典:instagram/kakimotonさん

 

yngstaさん(@yngsta)がシェアした投稿

出典:instagram/yngstaさん

 

その他にも、海老や蟹、地鶏、ウィンナーなど、紹介しきれない位の焼き物があります。

煮込みやおしんこ、お刺身など一品料理もありますよ。

出典:instagram/motoyawataworkersさん

 

猪肉などのジビエ料理も堪能できます。

 

kamiさん(@kami1028kami)がシェアした投稿

出典:instagram/kami1028kamiさん

 

そして意外なお勧めは「焼きおにぎり」。

囲炉裏で焼くのですから、美味しくないはずがないですよね。

さらに、炭代200円を払えば、食材の持ち込みも可能なんです!

自分たちで買ってきた鶏肉やソーセージなど、スーパーなどで買い込んで行けば食べたいものを食べられますし、旅費を抑えることにもなります。

 

出典:instagram/motoyawataworkersさん

 

どんな食材でも、気の許す仲間と囲炉裏を囲んで食べる焼き物とお酒は、別格でしょう。

囲炉裏のあるスペースは人数が増えると煙がもうもうと立ち込めますが、それも風情のひとつ。
そこは楽しんでいきましょう。

ちなみにこの囲炉裏、隣の人と食材を交換したりも自然に行われたりすることもしばしば!
知らない人同士がすぐに仲良くなる不思議な空間です。

 

出典:instagram/shima_instaglamさん

 

なお、宿泊用のお部屋は和室タイプが全5室。

周辺には「養老渓谷」や「亀山湖」といった観光スポットもあるので、房総観光をお考えの際は、宿泊付きで時間を気にすることなく温泉や囲炉裏料理を楽しむのがおすすめです。

 

3,「いろりの宿 七里川温泉」源泉の泉質紹介

出典:instagram/koujioshimaさん

ここでは、泉質情報をご紹介しておきます。

 

泉質

源泉名:七里川温泉
泉質:単純硫黄泉(自家源泉)
源泉温度:不明(加温あり)
ph値:ph7.90
湧出量:不明
効能:

リューマチ、神経痛、外傷、骨折、火傷、婦人病など

 

4,「いろりの宿 七里川温泉」の基本情報

出典:instagram/jenonomertsさん

 

名前:いろりの宿 七里川温泉
英語表記:IRORINOYADO SHICHIRIGAWA ONSEN
郵便番号:292-0537
住所:千葉県君津市黄和田畑921-1
電話番号:0439-39-3211
休館日:不定休
日帰り入浴時間:9:00~22:00
日帰り入浴料金:※2018年12月現在

●通常料金

・大人(高校生以上)/800円
・3歳~中学生/400円

●夜間割引入浴料(17:00~22:00):

・大人(高校生以上)/700円
・3歳~中学生/350円

●宿泊料金(一名あたり):

・素泊まり/6,000円
・朝食付き/7,000円
・1泊夕食付き/8,500円
・1泊2食/9,500円~(休前日同料金)

※3歳~中学生は全金額より1,000円引き

お風呂の種類:

・露天風呂
・内風呂

駐車場:無料駐車場あり30台
公式サイト:http://shichirigawa-onsen.com

その他お役立ち情報:

●温泉宿ですが、日帰り入浴も可能です。
●囲炉裏では炭代200円を払えば食材の持ち込み可。

 

5,「いろりの宿 七里川温泉」の口コミ・評判について

千葉では希少な硫黄泉と、囲炉裏料理が魅力の「いろりの宿 七里川温泉」ですが、ここでは実際に訪れた人々の口コミや評判について見てみましょう。

 

 

口コミを見ていると自分も行きたくなってきませんか?

やはり「源泉かけ流しの硫黄泉に癒されて、みんなで囲炉裏を囲んで食べる海鮮やジビエ料理に舌鼓を打つ」、という満足感ある幸せそうな口コミが沢山見られました。

 

施設の清潔感などはホテルと比べるとやはり少し劣るようですが、山奥の温泉宿という風情を楽しむには持ってこいのスポットなのだと思います。

 

6,千葉「いろりの宿 七里川温泉」までのアクセス情報

Google Mapsで見る場合はこちら

 

郵便番号:292-0537
住所:千葉県君津市黄和田畑921-1
電話番号:0439-39-3211

 

館山自動車道「姉崎袖ヶ浦IC」より国道410号経由で約50分

 

電車

JR久留里線「上総亀山駅」より七里川温泉行きバスで約20分、「七里川温泉」バス停下車、徒歩1分

 

7,「日本の秘湯」ゆ~ナビ編集部コメント

yuichiさん(@hm_yuichi)がシェアした投稿

出典:instagram/hm_yuichiさん

 

「いろりの宿 七里川温泉」、いかがでしたか?

一度訪れたらその居心地の良さのあまり、人に教えたくない気もするような山里の一軒宿。

何と言っても囲炉裏での料理が最高ですね。炭代を払えば持ち込み可というのは、かなり良心的。

千葉県内でも貴重な源泉かけ流しの天然硫黄温泉ですし、房総半島の観光をお考えの方は一度チェックしてみてください。

 

 

記事更新日:2018年12月13日
記事作成者:「日本の秘湯」ゆ〜ナビ編集部

関連記事

  1. 【期間限定の秘湯】富山「黒薙温泉」について

    【期間限定の秘湯】富山「黒薙温泉」!トロッコ電車で行く壮大な大自然にある混浴露天風呂で日帰り入浴を体験!

  2. 箱根パークス吉野をご紹介

    「箱根パークス吉野」地上20mの展望露天風呂が人気の温泉旅館!カップルやファミリーの温泉旅行に最適なプランが充実!

  3. 福岡県の二日市温泉「博多湯」

    福岡県の二日市温泉「博多湯」!源泉かけ流しのラドンを含んだ天然温泉が名物の歴史ある名湯!

  4. 「スパスミノエ」都会にいることを忘れる自然豊かな露天風呂!アカスリや食事もセットで楽しめる魅力をご紹介

    「スパスミノエ」都会にいることを忘れる自然豊かな露天風呂!アカスリや食事もセットで楽しめる魅力をご紹介【クーポン有り】

  5. 大阪の秘境「摂津峡 花の里温泉 山水館」豊富な含有量の重曹泉とランド含アルカリ単純泉の2つの源泉を日帰り温泉で堪能

    大阪の秘境「摂津峡 花の里温泉 山水館」豊富な含有量の重曹泉とラドン含アルカリ単純泉の2つの源泉を日帰り温泉で堪能

  6. 硫黄谷温泉「霧島ホテル」 広大な庭園大浴場は圧巻!テーマパークのような温泉で日帰り入浴を堪能!

    硫黄谷温泉「霧島ホテル」 広大な庭園大浴場は圧巻!テーマパークのような温泉で日帰り入浴を堪能!

  7. 「ホテル金波楼」の外観

    城崎で人気「ホテル 金波楼」最高のおもてなし&露天風呂と日本海のパノラマ絶景を体験【5つ星宿に認定】

  8. 下呂温泉「幸乃湯」

    下呂温泉「幸乃湯」銭湯なのに泉質最高! レトロな雰囲気とお得に利用できる家族風呂が人気

  9. 有馬温泉の老舗高級ホテル「有馬グランドホテル」で日帰り温泉を堪能!

    有馬温泉の老舗高級ホテル「有馬グランドホテル」で日帰り温泉を堪能! 2,000円分の金券がセットになった日帰りプラン「館内共通券」がお得です!

おすすめ温泉旅館にお得に泊まれる!

 

 

 

 

 

 

国内格安航空券を探す!

 

 

国内の格安レンタカーを探す!

 

 

  1. 「別府八湯」とは?別府在住の温泉シニアマイスターがわかりやすく解説!

    「別府八湯」とは?別府在住の温泉シニアマイスターがわかりやすく解説!

    2019.12.09

  2. 別府「亀川温泉の共同浴場(公衆浴場)」全10箇所の外湯まとめ

    別府「亀川温泉の共同浴場(公衆浴場)」全10箇所の外湯をまとめました。

    2019.11.26

  3. 熊本「黒川温泉」共同浴場(公衆浴場)!2つの外湯をまとめました。

    熊本「黒川温泉」共同浴場(公衆浴場)!2つの外湯をまとめました。

    2019.11.06

  4. 別府「市営 堀田温泉」共同浴場(公衆浴場)が1つのみの堀田温泉エリアの外湯をご紹介。

    別府「市営 堀田温泉」共同浴場(公衆浴場)が1つのみの堀田温泉エリアの外湯をご紹介。

    2019.10.17

  5. 「宇奈月温泉」日帰り温泉で入浴可能なオススメ旅館・ホテル11施設まとめ【足湯スポット付き】

    「宇奈月温泉」日帰り温泉で入浴可能なオススメ旅館・ホテルなど14施設まとめ【足湯スポット付き】

    2019.09.06

  1. 「由布院温泉」立ち寄り湯が可能なおすすめの日帰り温泉

    「由布院温泉(湯布院)」立ち寄り湯が可能なオススメ日帰り温泉をまとめ。

    2018.12.11

  2. 兵庫「城崎温泉」で外湯めぐり!7つの外湯で温泉三昧を楽しもう!

    兵庫「城崎温泉」外湯まとめ!7つの外湯めぐりで温泉三昧を楽しもう!

    2018.08.30

  3. 「日本三大美人の湯」について解説。群馬「川中温泉」、和歌山「龍神温泉」、島根「湯の川温泉」をまとめました。

    「日本三大美人の湯」について解説。群馬「川中温泉」、和歌山「龍神温泉」、島根「湯の川温泉」をまとめ…

    2018.06.05

  4. 別府「亀川温泉の共同浴場(公衆浴場)」全10箇所の外湯まとめ

    別府「亀川温泉の共同浴場(公衆浴場)」全10箇所の外湯をまとめました。

    2019.11.26

  5. 「白浜温泉」共同浴場(公衆浴場)!4つの外湯まとめ

    「白浜温泉」共同浴場(公衆浴場)!6つの外湯をまとめました。

    2019.06.13

カレンダー

2025年4月
« 12月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930