鴫野「天然温泉 不動の湯」都会に激安銭湯のような天然温泉!源泉、露天風呂もあり
鴫野「天然温泉 不動の湯」都会に激安銭湯のような天然温泉!源泉、露天風呂もあり

城東区「天然温泉 不動の湯」都会に激安銭湯のような天然温泉!源泉や露天風呂を堪能!

 

「できれば毎日のように温泉に入りたい!」

そんな風に思っている人も少なくないでしょう。

 

そんな人へオススメしたいのが、大阪府下に数多くの銭湯やスーパー銭湯などの温泉施設がある中で、市内のど真ん中にある銭湯型の温泉です。

 

▶参考情報:大阪のスーパー銭湯情報はゆーナビ公式サイトのこちらをご覧下さい。

 

そこは、大阪市内の城東区にある「天然温泉 不動の湯」です。

この「不動の湯」の入浴料は、なんと「大人/420円(小学生/150円、幼児※3歳以上/60円」と言う安さ!500円を切る値段で天然の温泉に入る事が出来るために、まさに銭湯型の温泉とも言えるのではないでしょうか。

日ごろの利用を感謝してとのことで、サウナも無料になったことから、ますます毎日のように通いたくなっちゃう温泉でもあるんです。

入口は玄関の派手めなネオンサインが目印。

今回は、大阪市内にある「天然温泉 不動の湯」の魅力や特徴、人気の理由などをまとめてご紹介します!

 

 

1,「天然温泉 不動の湯」のお風呂の特徴

まずは気になる「お風呂の特徴」からご紹介したいと思います。

「不動の湯」のお薦めはなんといっても地下1000メートルからくみ上げられた天然温泉です。

源泉の温度はちょうど体温と同じくらいの「36.5℃」と言う温度。ぬるめの温泉です。冷たすぎないこの温度だからこそ、じっくり長~く浸かる事がでるんです。これなら温泉成分をしっかりと体に吸収することができそうです。

泉質は、「低張性弱アルカリ単純温泉」で、肌への刺激も少なく、湯上り後の肌がしっとりして気持ちいいと評判のお湯でもあります。効能は、「神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩」などに効果があるため、そんな症状をお持ちの男性・女性には通い続けてみてはいかがでしょうか?

「日ごろの疲れが溜まってきたなあ~」と感じたら、迷わずやって来たくなる、そんな温泉です。毎日通うことで疲れ知らずの体に変身することは間違いなし。

ご近所の方も多く利用されており、地域で愛されている温泉です。

湯船は、露天風呂や高温風呂・中温風呂・電気風呂・ジャグジー風呂・サウナ・水風呂などいろいろあって、毎日のお風呂のタイムをあれこれとを楽しく過ごすことが出来そうです。

内湯の様子はこんな感じ。

昭和の雰囲気を感じます。

 

@naoxfisheyeがシェアした投稿

出典:instagram/naoxfisheyeさん

 

2,入浴料が安い!「天然温泉 不動の湯」が人気の理由

次に、「天然温泉 不動の湯」が人気の理由についてご紹介しておきます。

ここ「天然温泉 不動の湯」は、とくに大きかったり新しかったりする温泉ではありません。しかしながら、NHKの「ふだん着の温泉」に紹介されるほど、密かに人気のある温泉でもあるんです。

その理由は、なんといっても入浴料の安さ。

入浴料は、「大人/420円」、「小人150円」、「幼児(3歳以上)60円」というお値段です。

さらに、「手ぶらセット」なるものも用意されていて、入浴料とタオル・バスタオルが付いて「460円」。シャンプーやボディーソープは備え付けのものがありますし、駐車場も無料。

そしてさらに、「サウナ」も無料なんです。

この安さがきっかけで、「日帰り温泉ランキング系」の雑誌でも掲載されたりして人気がでました。

ほんとに手ぶらで行って「460円」以上かかりません。

露天風呂や様々な内湯が楽しめて、源泉にも浸かれて、この料金。

 

出典:instagram/kuminsoultakuyaさん

 

素晴らしいの一言です。

 

3,「天然温泉 不動の湯」の泉質紹介

泉質:低張性弱アルカリ単純温泉
源泉温度:38℃
湧出量:400L
効能:

神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進

 

4,「天然温泉 不動の湯」の基本情報

名前:天然温泉 不動の湯
英語表記:TENNENONSEN FUDOUNOYU
郵便番号:536-0012
住所:大阪市城東区天王田13-14
電話番号:06-6969-5986
休館日:無休
営業時間:10:00~23:00(最終受付23:00)
入浴料:※2019年6月現在

 

●通常入浴料

・大人/420円
・小人/150円
・幼児(3歳以上)/60円
・サウナ/無料

 

●入浴とタオルのセット料金

・手ぶらセット(貸タオル、貸バスタオル付)/460円

 

●お得な回数券

・回数券(10回)/3,800円
・回数券(30回)/10,800円

 

お風呂情報:

 

・男女別内風呂
・男女別露天風呂
・高温風呂
・中温風呂
・電気風呂
・ジャグジー風呂
・サウナ
・水風呂

 

施設に備え付けてある備品:

 

・シャンプー
・リンス
・ドライヤー

 

駐車場:駐車場あり44台
公式サイト:http://fudouyu.com/

 

5,「天然温泉 不動の湯」の口コミ情報

それでは、「天然温泉 不動の湯」の口コミを見てみましょう。

 

 

やはり、実際に行った多くの方が、そのコスパの良さに魅力を感じられているようでした。

お湯の質に関しても評判が良いです。ただ、ぬる湯なのであつ湯が好みの方はお湯の温度が気になるかもしれませんね。

また、昔ながらの店舗で入れ墨やタトゥーをしている方も入れる温泉のようですので、そういう点が苦手だという方はご注意ください。

 

6,「天然温泉 不動の湯」までのアクセス情報

Google Mapで見る場合はこちら

 

郵便番号:536-0012
住所:大阪市城東区天王田13-14
電話番号:06-6969-5986

 

▶参考情報:公式サイトのアクセス情報も参考にご覧下さい。

 

(1)電車

・大阪メトロ今里筋線「鴫野駅」より徒歩12分
・JR片町線「鴫野駅」より徒歩12分、または「放出駅」より徒歩14分です。

 

7,「日本の秘湯」ゆーナビ編集部コメント

コスパ最強の大阪市にある「天然温泉 不動の湯」。

外出中に疲れを感じて、ふと温泉に入りたいと思ったときにでも、手ぶらでさくっと寄ってみるなんていう使い方も良さそうですね。

「天然温泉 不動の湯」がある場所は、周辺は住宅街になってそこそこわかりにくい場所にあります。もし場所がわからないあ場合は、「GoogleMAP」で検索してみるか、もしくは施設に直接お電話(06-6969-5986)してお聞きするのもひとつの手段ですのでオススメです。

 

 

記事作成日:2019年6月28日
記事作成者:「日本の秘湯」ゆーナビ編集部

関連記事

  1. 「スパスミノエ」都会にいることを忘れる自然豊かな露天風呂!アカスリや食事もセットで楽しめる魅力をご紹介

    「スパスミノエ」都会にいることを忘れる自然豊かな露天風呂!アカスリや食事もセットで楽しめる魅力をご紹介【クーポン有り】

  2. 別府「春日温泉」!「別府タワー」から近く、おばあちゃんの家を思い出させる隠れた名湯

    別府「春日温泉」!「別府タワー」から近い歴史ある隠れた名湯

  3. 有馬温泉の名旅館「陶泉 御所坊」

    文化人に愛された有馬温泉の名旅館「陶泉 御所坊」!日帰り入浴も楽しめる半混浴風呂に注目!

  4. 長湯温泉のシンボル的存在!江戸時代から続く歴史ある「温泉療養文化館 御前湯」

    長湯温泉のシンボル的存在!江戸時代から続く歴史ある「温泉療養文化館 御前湯」!染み渡る炭酸効果が嬉しい濁り湯を体験することができます!

  5. 瀬長島 琉球温泉「龍神の湯」

    瀬長島ホテル「琉球温泉 龍神の湯」!「沖縄」らしくオーシャンビューの絶景露天風呂が自慢の温泉を堪能!

  6. 西吉野桜温泉の露天風呂

    奈良の穴場「西吉野桜温泉」少しヌメリがかった泉質は湯治にピッタリ!美味しい食事や宿泊も可能!

  7. 硫黄谷温泉「霧島ホテル」 広大な庭園大浴場は圧巻!テーマパークのような温泉で日帰り入浴を堪能!

    硫黄谷温泉「霧島ホテル」 広大な庭園大浴場は圧巻!テーマパークのような温泉で日帰り入浴を堪能!

  8. 「太山寺温泉 なでしこの湯」!自然豊かな神戸の奥座敷で貴重な天然ラジウム泉を堪能!

    「天然ラジウム温泉 太山寺 なでしこの湯」!関西で屈指の天然ラジウム泉を日帰りで堪能できます。

  9. 平山温泉「湯処 風月」源泉かけ流しの全室貸切家族風呂!

    平山温泉「湯処 風月」源泉かけ流しの全室貸切家族風呂!トロトロ美人の湯が毎回入れ替え制!

おすすめ温泉旅館にお得に泊まれる!

 

 

 

 

 

 

国内格安航空券を探す!

 

 

国内の格安レンタカーを探す!

 

 

  1. 「別府八湯」とは?別府在住の温泉シニアマイスターがわかりやすく解説!

    「別府八湯」とは?別府在住の温泉シニアマイスターがわかりやすく解説!

    2019.12.09

  2. 別府「亀川温泉の共同浴場(公衆浴場)」全10箇所の外湯まとめ

    別府「亀川温泉の共同浴場(公衆浴場)」全10箇所の外湯をまとめました。

    2019.11.26

  3. 熊本「黒川温泉」共同浴場(公衆浴場)!2つの外湯をまとめました。

    熊本「黒川温泉」共同浴場(公衆浴場)!2つの外湯をまとめました。

    2019.11.06

  4. 別府「市営 堀田温泉」共同浴場(公衆浴場)が1つのみの堀田温泉エリアの外湯をご紹介。

    別府「市営 堀田温泉」共同浴場(公衆浴場)が1つのみの堀田温泉エリアの外湯をご紹介。

    2019.10.17

  5. 「宇奈月温泉」日帰り温泉で入浴可能なオススメ旅館・ホテル11施設まとめ【足湯スポット付き】

    「宇奈月温泉」日帰り温泉で入浴可能なオススメ旅館・ホテルなど14施設まとめ【足湯スポット付き】

    2019.09.06

  1. 長野の野沢温泉で日帰り温泉「外湯めぐり」を堪能!

    長野の野沢温泉で日帰り温泉「外湯めぐり」を堪能!おすすめ共同浴場や足湯、温泉街の遊び方まで徹底紹介!

    2018.06.19

  2. 別府「観海寺温泉の共同浴場(公衆浴場)」全2つの外湯をまとめ

    別府「観海寺温泉の共同浴場(公衆浴場)」全2つの外湯をまとめました。

    2018.10.29

  3. 下呂温泉の共同浴場(公衆浴場)3つの日帰り入浴施設をまとめました。

    下呂温泉の共同浴場(公衆浴場)3つの日帰り入浴施設をまとめました。

    2018.06.04

  4. 別府温泉エリアの「共同浴場(公衆浴場)」!25箇所の外湯をまとめてご紹介。

    別府温泉エリアの「共同浴場(公衆浴場)」!25箇所の外湯をまとめてご紹介。

    2018.08.06

  5. 静岡「熱海温泉」の日帰り温泉オススメ全21施設をまとめ

    静岡「熱海温泉」の日帰り温泉オススメ全21施設をまとめました。

    2018.10.02

カレンダー

2025年4月
« 12月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930