九州には多種多様の温泉施設があります。
温泉が多い県として知られている県もいくつかありますが、その中の1つが鹿児島県です。
おんせん県として有名な大分県に匹敵する温泉がいくつもあります。
有名なものでは砂風呂が気持ち良い「指宿温泉」や、鹿児島を代表する活火山である桜島にある温泉施設などもあります。そんな鹿児島県に霧島と言う場所がありますが、こちらは宮崎県との県境でもあるため、県をまたがる温泉巡りを楽しむ人もいます。
霧の霧島と言われるほど霧が立ちこめる事が多く、霧島神宮の参拝や登山を楽しむ人も多いです。
そんな霧島の一角にある、泥湯が名物の温泉施設が今回ご紹介する「さくらさくら温泉」です。
実は泥湯は日本の中でも珍しい温泉で、お手軽にエステ体験ができますので、女性客に人気です。
さてこれから泥湯だけではなく、宿泊やヘルシーランチバイキングも楽しめる「さくらさくら温泉」の魅力をたっぷりとご紹介させていただきます。
「宿泊場所が本館だけではなくコーテージタイプもある?」
「泥の温泉はまさかの入浴禁止?その理由とは?」
「さくらさくら温泉」のご紹介や入浴レポートはもちろん、マニアの皆様向けの温泉の謎までたっぷりとご紹介させていただきます。
今度の温泉は、宿泊しつつ天然のエステとお食事を楽しみたいですね。
▼【関連情報】「さくらさくら温泉」宿泊予約は、以下でお得な料金をチェックしてみてください。
・【とにかくお得に泊まりたい方】「さくらさくら温泉」のお得な宿泊プランはこちら
▼【関連情報】さくらさくら温泉のある「霧島温泉」のその他のおすすめ施設情報もご覧ください。
この記事の目次
1,「さくらさくら温泉」潜入スタート!
この投稿をInstagramで見る
出典:instagram/miwawankoさん
それでは最初に、「さくらさくら温泉」の入り口玄関から潜入スタートです!
入口の看板がなければ、見落としてしまうかも知れないような山道の道路の一角に「さくらさくら温泉」はあります。
霧島温泉の中心部からも少し離れており、秘湯感が漂います。
到着すると立派な和風テイストの旅館があり、温泉というよりは宿泊施設の雰囲気が強いです。
中に入ると売店やお食事処などもあり、和風ですが平成の空気が漂います。
受付を済ませ、脱衣所へと向かいます。脱衣所までの廊下も趣があり、温泉旅館らしい造りになっています。
この投稿をInstagramで見る
出典:instagram/ippei_chan_76さん
脱衣所は結構な広さがあり、脱衣籠もありますが貴重品を入れることができるロッカーもあります。一息入れられるような黒い木の長椅子もあり、入浴前後に関係なく一服できるようになっています。
準備を終えたら、次は湯船との対面になります。
扉を開けると、岩風呂の内湯が目の前に広がります。
目の前に温泉があれば、まずは入ってみたいですよね。
次は「さくらさくら温泉」入浴レポートです。
2,「さくらさくら温泉」お風呂の入浴レポート
この投稿をInstagramで見る
出典:instagram/on1000.manさん
※写真は露天風呂の様子です。
それでは、ここでは「さくらさくら温泉」のお風呂をご紹介していきます。
脱衣所から内湯に行くと、軽い硫黄の香りがあり濁り湯が満ちている湯船があります。
この投稿をInstagramで見る
出典:instagram/burarijapanhotspringさん
※写真は内湯の様子です。
入浴すると、見た目からは想像できないくらいの軽さです。
この投稿をInstagramで見る
出典:instagram/axela15さん
※写真は露天風呂の様子です。
露天風呂は3つあり、小さめのものが1つとやや大きめのものが2つです。
小さい方の湯船の側には四角い石でできた入れ物のようなものがあり、中には泥が詰まっています。
手に取り体に塗ると、ピリピリとした酸性独特の感覚があり、その後に泥が染みこむような感覚があります。
見た目はやや黒目で、濃いめの泥であることがわかります。一定時間塗った後は、泥を小さい湯船で落とします。
きれいに落とした後のサッパリとした肌触りが気持ち良いです。
小さい湯船の底には、落ちた後の泥が大量にありますので、肌が弱い方はこちらの泥を塗るのも良いかもしれません。
露天風呂の残り2つも内湯と同じ泉質のようでしたが、泥湯がある影響からか濁りがやや濃く、底の方には薄く泥が溜まっている場所がありました。
露天風呂と泥湯を堪能した後は、内湯で体を温めると湯上がりに爽快感が残りました。
「さくらさくら温泉」は、日帰りもできますが、旅館風のたたずまいからわかるように宿泊もできます。
と言うよりは、宿泊施設の日帰り温泉と言った方が良いかもしれません。(笑)
次は「さくらさくら温泉」の宿泊情報をご紹介します。
3,「さくらさくら温泉」の宿泊情報
この投稿をInstagramで見る
出典:instagram/arata_snbsさん
※写真は「さくらさくら温泉」の外観の様子。
それでは、「さくらさくら温泉」の宿泊情報についてご紹介していきます。
「さくらさくら温泉」の宿泊場所は、全部で5つのエリアに分かれています。
(1)「くつろぎの館 さくら館 本館」
1つ目の宿泊場所は、「くつろぎの館 さくら館 本館」です。
こちらは泥湯の貸し切り家族風呂があり、和室での宿泊になります。
静かなたたずまいですので、のんびりと温泉を楽しみたい人におすすめです。
(2)「くつろぎの館 さくら館 別館」
2つ目の宿泊場所は、「くつろぎの館 さくら館 別館」です。
こちらは洋室と和室と洋和室があり、貸切家族風呂は泥湯だけではなく日本家屋の雰囲気がある岩風呂の露天風呂もあります。
バラエティに富んでいますので、好みが分かれる宿泊をされる際などにおすすめです。
(3)「コテージさくらの村」
3つめ目の宿泊場所は、「コテージさくらの村」です。
こちらは、コテージタイプで各部屋に泥湯の温泉がついている豪華なもので、2階建てになっています。
大切な人とのんびり温泉を楽しみたい人やコテージが好きな方におすすめです。
(4)「カナディアンログハウスきりしま」
4つ目の宿泊場所は、「カナディアンログハウスきりしま」です。
こちらは、各部屋に泥湯温泉がついているだけではなく、暖炉やバーベキューができるコーナーもあります。
家族連れや友達同士でワイワイと宿泊したい方におすすめです。
(5)「和風一戸建てさくらのお宿」
5つ目はの宿泊場所は「和風一戸建てさくらのお宿」です。
こちらは文字通り和風一戸建てで、各戸に温泉がついています。
コテージなど洋風雰囲気が苦手だという方におすすめです。
宿泊者限定で入浴できる温泉もありますので、ご旅行の際にはシチュエーションに合わせて選んでみるのも良いのではないでしょうか。
そう言えば、日帰りで温泉巡りする時ってお腹が空きますよね。
体重が気になるけど、思いっきり食べたい時ってないですか?
次はその辺りをご紹介します。
4,名物!ヘルシーランチバイキング
続いては、忘れてはいけない「さくらさくら温泉」名物のヘルシーランチバイキングのご紹介です。
「さくらさくら温泉」で天然の泥パックをした後には、美味しいものを食べたくなりますよね。
そんな時におすすめなのがヘルシーランチバイキングです。
鹿児島と言えば、桜島大根や黒豚と言った地元食材があります。
美味しいものの宝庫である地元食材を、バイキング形式で食べることができます。その種類は30種類以上で、ドリンクバーとデザートまでついています。
もちろん食べ放題ですので、心ゆくまでお食事を堪能できます。料理自体も「和食・洋食・中華」とありますので、お好みに合わせた料理を選べます。
ヘルシーランチバイキングは予約なしで利用できますが、温泉とセットになった日帰りコースなどもありますので、バイキングが苦手な方は、そちらを利用するのも良いのではないでしょうか。
温泉巡りをしていてお腹が満たされると、そう言えばという感じで温泉について熱く語り始めるのが温泉マニアの特徴です。笑
時々、料理そっちのけで温泉について熱く語るマニアもいますが、温泉マニアですら引いてしまうことがありますので気を付けましょう。
はい。お気づきかも知れませんが、それは私の事です。(笑)
温泉の事を熱く語る内容は、ほとんどが温泉の謎についてが多いです。
そういうわけで、マニアの皆様お待たせしました。
次は「さくらさくら温泉」の謎です。
5,「さくらさくら温泉」の謎に迫る!
ここでは、温泉マニア向けの皆さまのために「さくらさくら温泉」の謎に迫ってみます。
温泉があるところには必ず謎があります。
「さくらさくら温泉」の謎は、なんと言っても泥です。
少しねばりがあり体に密着するような感触のあるこの泥は、火山灰が原料であることに間違いありません。
そうすると、この周辺に火山があると言うことになります。
実際「さくらさくら温泉」は霧島にありますので新燃岳という火山が近くにあります。
こちらの火山灰が熟成されて泥になっているのでしょうが、疑問が残ります。
それは泥の温泉が出る場所の近くは、湧き出す温泉自体も濃い目の泉質であることが多いのですが、「さくらさくら温泉」は単純温泉だということです。
▶参考情報:「単純温泉」の泉質についてはこちらをご覧下さい。
単純温泉とは、温度が25℃以上で温泉水1kg中の成分総量が1g以下のものを言います。
実際に入浴してみると、確かに硫黄の香りがしますが泥の濃さと比べると断然薄いようにも感じられます。
泥に温泉成分を吸い取られたのでしょうか?
それにしては、濁りが薄いようにも感じます。
温泉と泥は、地下でどのようになっているのでしょうか。
「さくらさくら温泉」の謎です。
6,泉質紹介
ここでは、「さくらさくら温泉」の泉質についてご紹介しておきます。
●源泉名:野之湯
●泉質特徴:単純温泉(低張性・弱酸性・高温泉)
●温度:54.7℃
●ph値:5.8
●湯出量:噴気注水造成
●効能:
神経痛・関節痛・筋肉痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・打ち身・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・健康増進
●禁忌症:
急性疾患(特に熱のある場合)・活動性の結核・悪性腫瘍・重い心臓病・呼吸不全・腎不全・出血性疾患・高度の貧血・その他一般に病勢進行中の疾患・妊娠中(特に初期と末期)
●その他:
湯船は白濁しており、軽い硫黄の香りがあります。泥は弱酸性の泥ですので、塗っている時にはジワッと染みこむような感触があり、落とすとしっとり感が残ります。湯船の中に泥が入っている場所もありますが、四角い石の中から出てくる泥が一番泥パックに向いており、お肌になじむような感覚でした。
7,「さくらさくら温泉」評判・口コミ情報
日本でも珍しい天然の泥パックができる「さくらさくら温泉」ですが、実際に訪問した皆様はどのような感想をお持ちになったのでしょうか。
ここでは、皆様の評判・口コミを集めてみました。
さくらさくら温泉の宿泊者用貸切り露天風呂から、
令和最初のご挨拶。おはようございます。九州温泉の旅 14湯目
霧島温泉 さくらさくら温泉
貸し切り風呂の湯は新鮮さ抜群で、泥状の湯の華も沢山あり最高です! pic.twitter.com/Dus9oYZpxu— 白アルバ@X-T2 (@Shiroalba) 2019年4月30日
本日宿泊するのは、霧島神宮温泉さくらさくら温泉。ここはかなり沢山の浴室があります。
まずは翌朝で入れ替わる大浴場へ。
内湯、露天風呂、水風呂、そして泥パック用の泥があります。
もちろん全身泥パックしました。泥を塗り乾かし流すと、肌がスベスベになるのがはっきりわかります。 pic.twitter.com/Svp3zR31y0— S.K. (@s_kita_mu) 2018年9月14日
さくらさくら温泉
全身泥パックで動く石像ごっこができたよ
ここはみんなで行きたい場所だな pic.twitter.com/CLqlUohvdY— うかれれ (@Ukarerez) 2019年5月2日
さくらさくら温泉♨️
なんか泥を体に塗りたくれる温泉で楽しかった⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
また行きたいなー🎈
#ツーリング##温泉##ヤマメ# https://t.co/iUnzECzLsa— あっつん (@sora11261973) 2019年5月16日
霧島 さくらさくら温泉🌸
天然の美肌泥パックで女性に人気 ♨️
今回は温泉ではなくランチを。。
(美人になりそこねた。。><)奄美の鶏飯をいただきました🙏 pic.twitter.com/shyYwo81kh
— ひなっこ🐤 (@kpp2018cherry) 2019年4月13日
日帰り温泉だけではなく、ヘルシーランチバイキングもあるし、宿泊も可能なんて至れり尽くせりですね。
お腹も満たされて綺麗になれるなんて、女子旅候補に入れておいても良いのではないでしょうか。
石像ごっこというのも面白そうですね。
訪問予定の方は参考にしていただけたら幸いです。
8,「さくらさくら温泉」基本情報
・名前:「さくらさくら温泉」
・英語表記:sakurasakuraonsen
・郵便番号:899-4201
・住所:鹿児島県霧島市霧島田口2324-7
・電話番号:0120-426-390
・休館日:メンテナンスによる休館日あり
・営業時間
大露天風呂「さくら湯」:10:00~20:00
和風レストラン「さくら庵」:11:00~15:00 18:00~20:00
ヘルシーランチバイキング:11:45~15:30
カラオケスナック夜食コーナー「もみじ亭」:19:30~24:00
売店:7:00~22:00
・入浴料:
大人(中学生以上)700円
子供(4歳以上)350円
・備え付けの備品:
洗面器
シャンプー
ボディソープ
・その他の備品:
フェイスタオル200円
バスタオル200円
洗顔セット200円
ヒゲソリ100円
・公式サイト:https://www.sakura-sakura.jp/
・お風呂情報:
内湯
露天風呂3(1つは泥落とし専用露天風呂)
・駐車場:あり
・その他お役立ち情報:
じゃらんなどの公式サイトでお得な宿泊プランがある場合があります。コーテージやログハウスタイプのものもありますので、好みに合わせて選んで見るのも楽しいですよ。
9,「さくらさくら温泉」までのアクセス情報
車
九州自動車道「鹿児島IC」より、国道60号泉を霧島神宮方面へ向かう
電車
日豊本線「霧島神宮駅」下車後、タクシーで10分程
10,【宿泊予約】「さくらさくら温泉」の宿泊に関するお得な料金での予約方法
この記事でご紹介してきたとおり、「さくらさくら温泉」は、日帰り温泉だけでなく宿泊することもできる温泉旅館です。
名物の泥湯を存分に堪能されたい方。非日常の歴史ある空間で、ゆっくりとした時間を堪能されたい方。
そんな方は、是非「さくらさくら温泉」に宿泊されることをおすすめします。
もし宿泊をご検討中の方は、以下でお得な料金で宿泊できるプランを探して予約してみてください。
▼【関連情報】「さくらさくら温泉」宿泊予約は、以下でお得な料金をチェックしてみてください。
【とにかくお得に泊まりたい方】「さくらさくら温泉」のお得な宿泊プランはこちら
11,「日本の秘湯」ゆ~ナビ編集部コメント
鹿児島県にある「さくらさくら温泉」についてご紹介させていただきました。
個人的にビックリしたのは、石でできた泥が入っている器があるのですが、すくって体に塗った後、しばらくすると満タンになっていたことです。
泥が溢れることがありませんでしたので、自然湧出ではなさそうでしたがそのシステムが気になりました。
泥パックで天然エステを楽しめるのももちろんですが、湯船に満ちている温泉も良い温泉です。
単純温泉で軽めなので、じっくりと入浴でき泥が混ざっている露天風呂は、柔らかめの泥を体験することができました。
なによりも、大分県に勝るとも劣らない温泉地がある鹿児島という場所に圧倒されました。
今回ご紹介させていただいた「さくらさくら温泉」は、鹿児島の霧島という温泉地の中にある1施設にすぎません。霧島自体にもまだまだ温泉施設はありますし、鹿児島県全体になるともっと温泉地が増えます。
そんな鹿児島県や大分県を含む九州という場所について、少しでも知っていただけたら幸いです。
今回の記事が「さくらさくら温泉」や九州訪問だけではなく、温泉について知るキッカケになれば本当に嬉しいです。
12,【関連情報】九州地方で泥湯が楽しめる温泉情報
最後に、今回ご紹介した泥湯で有名な鹿児島県「さくらさくら温泉」の関連情報として、同じ九州地方で泥湯が堪能できる温泉をご紹介します。
泥湯で有名な九州の温泉は、以下をご覧下さい。
記事作成日:2019年5月28日
記事作成者:「日本の秘湯」ゆーナビ編集部 小井 明日香