別府「鉄輪温泉の共同浴場(公衆浴場)」について、全8箇所の外湯をまとめました。

別府「鉄輪温泉の共同浴場(公衆浴場)」について

大分県にある別府温泉には、「別府八湯」と呼ばれる温泉地があります。

一つの市の中に、八個の温泉地があるんです。しかも、そのどれもが、基本的な泉質が違うんです。聞いただけでは、にわかには信じられませんよね。

この「日本の秘湯」サイトでも以下の「明礬温泉エリアのおすすめ日帰り温泉や共同温泉」をご紹介させていただいたのを覚えていらっしゃいますか?

 

 

明礬大橋をくぐった先にある硫黄臭漂う温泉地は、それだけでも十分な気がします。

ですが、今回ご紹介するのは、別府八湯の総本山とも言うべき、「鉄輪温泉エリア」です。

 

「鉄輪?聞いた事あるけど?地獄蒸しが有名なとこでしょ?」
「別府と言えば鉄輪でしょ。地獄めぐりで有名な場所だよね。」
「鉄輪に共同温泉なんてあるの?」

 

そうなんです。

JR「別府駅」に到着した観光客が、まず行きたい場所は鉄輪の「地獄めぐり」なんだそうです。

そして、どうやって行こうか迷うのも「鉄輪温泉エリア」です。実は、JR「別府駅」から発車するバスのほとんどが、鉄輪経由または鉄輪行きですので、バス停さえ見つけることができれば、鉄輪温泉へは簡単に移動できます。

移動も簡単で、観光地のイメージが強い「鉄輪温泉エリア」ですが、実は「共同温泉(公衆浴場)」もあるんです。

というわけで、今回は、別府八湯の総本山でもある「鉄輪温泉の共同温泉(公衆浴場)」について、ご紹介させていただきます。

今回の記事は、全8箇所ある共同温泉をまとめて簡単にご紹介しています。

それでは以下で詳しく見ていきましょう。

 

▼関連情報:別府「鉄輪温泉」に関連する別府八湯のおすすめ日帰り温泉は、以下でもご紹介しています。

別府「鉄輪温泉」立ち寄り湯が可能なオススメ日帰り温泉をまとめ

別府・鉄輪温泉「ひょうたん温泉」はミシュラン三ツ星!名物の砂湯や家族風呂など一日温泉三昧を体験

別府「鉄輪むし湯」アツアツの薬草が敷かれた天然サウナを初体験

「別府温泉エリア」立ち寄り湯が堪能できるオススメ日帰り温泉をまとめ

「明礬温泉」立ち寄り湯ができるおすすめ日帰り温泉施設をまとめました。

別府「市営 堀田温泉」共同浴場(公衆浴場)が1つのみの堀田温泉エリアの外湯

別府「亀川温泉の共同浴場(公衆浴場)」全10箇所の外湯をまとめました

 

▼【PR】別府温泉エリアの温泉旅館の宿泊予約は、以下でお得な料金をチェックしてみてください。

【高級温泉旅館にお得に泊まりたい方】「別府温泉」おすすめの高級温泉旅館の宿泊予約はこちら

【とにかくお得に泊まりたい方】「別府温泉」おすすめ温泉旅館の宿泊予約のお得な料金はこちら

 

 

1,鉄輪温泉で気軽に日帰り入浴ができる共同温泉(公衆浴場)8つとは?

まず最初に「鉄輪温泉」にはいったいいくつの「共同温泉(公衆浴場)」があるのか?について整理しておきますね。

鉄輪温泉エリアは、あちこちから湯けむりが立ち昇っていますので、歩いているだけで温泉街に来たと思えます。建ち並ぶ建物も、どこか歴史を感じさせ、湯けむり情緒に華をそえてくれます。

日帰りの立ち寄り入浴できる温泉は、実はかなりの数がありまして、「旅館・ホテル・入浴施設・共同温泉(公衆浴場)」のすべてを、温泉マイスターの温泉マニアの私でも未だに把握できておりません。期間限定で日帰り入浴ができる温泉施設もあったりしますので、その数はとんでもない数になりそうです。

そんな中で、一般の皆様がお金を払えば・・・いや、実を言うと、払わなくても入浴できる場所もあるのですが、そういう「共同温泉(公衆浴場)」が8つあります。

鉄輪温泉の共同浴場(公衆浴場)一覧

●上人湯(しょうにんゆ)
●渋の湯(しぶのゆ)
●地獄原温泉(じごくばるおんせん)
●熱の湯(ねつのゆ)
●すじ湯(すじゆ)
●谷の湯(たにのゆ)
●砂原温泉(すなはらおんせん)
●小倉薬師温泉 丘の湯(おかのゆ)

 

上記の8つの施設があります。まずはこの8つの施設の名称を覚えておいてくださいね。

これら8つの「共同浴場(公衆浴場)」は、無料のものから、最高で150円までで入浴できるんです。ただし、共同温泉ですから「タオル・石けん・シャンプー」は設置なし・・・いや、石けん・シャンプーも使えないとこありますが。(笑)

それぞれ個性がありややこしいですが、一つ一つご紹介していきますのでご理解ください。

では、まず「上人湯(しょうにんゆ)」からご紹介します。

 

2,上人湯(しょうにんゆ)


出典:instagram/detective_conanmanさん

それでは1つ目の鉄輪温泉の共同温泉(公衆浴場)は「上人湯」からご紹介です。

鉄輪温泉にバスで到着した後、バス停に一番近い共同温泉(公衆浴場)が、この「上人湯」です。

入口付近に温泉のご案内看板がなければ、何かの歴史的な建物かと思ってしまいます。入場方法も、少し変わっていて、「喫茶保月」か「食堂」で入浴券を100円でレンタルします。それを中にある入浴札をかける場所にかけておきます。

入浴後の帰りは、それを入浴札をいただいたお店に返します。

温泉の泉質は、鉄輪温泉ではメジャーな「弱酸性・ナトリウム-塩化物泉」。

▶参考情報:
「塩化物泉」について詳しくはこちらをご覧下さい。

ピリッとくる弱酸性感と、塩化物からくるポカポカ感。そして、軽い鉄の匂いがたまりません。(※個人の感想です)


出典:instagram/wimbledon_oyajiさん

源泉は、かつて地獄めぐりの一つだった金龍地獄だと言われていますが、ある情報によると違うとか・・。

詳しい源泉が分からないほど、別府って源泉が多いんです。(笑)

別府市内だけで「2000以上」の源泉がありまして、湯けむりが立ち上る沸騰泉と呼ばれる温泉の源泉は「400以上」あるそうなんです。

沸騰泉のほとんどは「鉄輪温泉」に集中しているそうですよ。

では、上人湯の基本情報です。

「上人湯」の基本情報

名称:上人湯(しょうにんゆ)
住所:〒874-0044 大分県別府市鉄輪風呂本5
電話番号:電話なし
営業時間:10:00〜18:00分
入浴料金:100円
※喫茶保月または、まさ食堂にて、入浴券を借りて入浴
駐車場なし ※近くに有料駐車場あり
お風呂情報:男女別内湯各1
泉質:ナトリウム-塩化物泉(弱酸性・低張性・高温泉)

 

次は、渋の湯のご紹介です。

 

3,渋の湯

渋の湯

2つ目の鉄輪温泉の共同温泉(公衆浴場)は「渋の湯」のご紹介です。

「渋の湯」は、鉄輪温泉の中心とも言うべき「みゆき坂(みゆき通り)」の途中にあります。周辺には、「鉄輪蒸し湯」や「温泉閣」や「ヤングセンター」と言った場所もありますが、「一遍上人の湯かけ像」という悪い場所に温泉をかければ治ると言われている像があります。

「渋の湯」の一番の特長は、源泉を湯雨竹という冷却装置で冷ましていますので源泉成分そのままの温泉を楽しめます。

渋の湯のお風呂

また、入浴料がコインロッカー代というのも少し変わっていますので、初めての方は迷われるようです。

昔からメタケイ酸を多く含む美肌効果の高い温泉としても有名で、弱酸性の塩化物泉とは思えないくらいのスベスベ感があります。(※個人の感想です)

そんな「渋の湯」の基本情報は、次のとおりです。

「渋の湯」の基本情報

名称:渋の湯
住所:〒874-0044 大分県別府市鉄輪風呂本16
電話番号:電話なし
営業時間:6:30〜20:30
入浴料:100円 ※ロッカー使用料金が入湯料です。
駐車場なし ※近くに熱の湯無料駐車場または有料駐車場あり
お風呂情報:男女別内湯各1
泉質:ナトリウム-塩化物泉(弱酸性・低張性・高温泉)

 

次は、地獄原温泉です。

 

4,地獄原温泉(じごくばるおんせん)

地獄原温泉

3つ目の鉄輪温泉の共同温泉(公衆浴場)は「地獄原温泉(じごくばるおんせん)」のご紹介です。

「地獄原温泉」は、みゆき坂(みゆき通り)を下り、「谷の湯」という後ほどご紹介する共同温泉(公衆浴場)へと続く谷の湯通りの入口のすぐ隣にあります。

正面にはお地蔵様が祀られており、「上人湯」によく似た建物ですが、やや庶民感が漂います。

入浴料金は、賽銭箱に入れます。

裏手には、源泉が流れ出ている石のタンクがあり、近づくと熱いです。温泉自体は、浴槽一体型でこじんまりとしています。温泉自体は、鉄輪温泉ではメジャーな「弱酸性・ナトリウム-塩化物泉」ですが、鉄の匂いがあります。

地獄原温泉のお風呂

お湯は少しピリピリ感があるものの、慣れれば柔らかく感じ、湯上がりのポカポカ感が気持ちいいです。(※個人の感想です)

そんな「地獄原温泉」の基本情報は、次の通りです。

「地獄原温泉」の基本情報

名称:地獄原温泉
住所:〒874-0044 大分県別府市風呂本166
電話番号:電話なし
営業時間:6:30〜21:00
入浴料金:100円
駐車場なし
お風呂情報:男女別内湯各1
泉質:ナトリウム-塩化物泉(弱酸性・低張性・高温泉)

 

谷の湯通りが出たので、次は谷の湯かと思われたかも知れませんが、みゆき坂を挟んだ逆方向に共同温泉(公衆浴場)が二つありますので、まずはそちらからご紹介します。

次は、熱の湯です。

 

5,熱の湯

熱の湯

4つ目の鉄輪温泉の共同温泉(公衆浴場)は「熱の湯」のご紹介です。

みゆき坂を、「渋の湯」まで戻ります。「渋の湯」から、「一遍上人温泉かけ像」の角を曲がり「鉄輪蒸し湯」を右手に見ながら道なりに進みます。すると茶色いコンクリート造りの「熱の湯」の建物に到着します。正面は、かなり広い駐車場です。

ここは、なんと無料で入浴できる共同温泉(公衆浴場)なんです。

そのため、いつも沢山の人でにぎわっています。浴槽は、温泉をかけ流している光景が見え湯船もそこそこの広さです。

泉質は、「弱酸性のナトリウム-塩化物泉」なんですが、鉄輪温泉では1,2位を争うくらいの成分量です。これだけの温泉を、無料で開放してるなんて、「鉄輪温泉太っ腹だわ」と思わず言いたくなってしまいます。(笑)

それでは、「熱の湯」の基本情報です。

「熱の湯」の基本情報

名称:熱の湯
住所:〒874-00443 大分県別府市鉄輪井田1組
電話番号:電話なし
営業時間:6:30〜21:00
入浴料金:無料
駐車場:13台
お風呂情報:男女別内湯各1
泉質:ナトリウム-塩化物泉(弱酸性・低張性・高温泉)

 

次は、「鉄輪すじ湯」のご紹介です。

 

6,鉄輪すじ湯温泉

鉄輪すじ湯温泉

5つ目の鉄輪温泉の共同温泉(公衆浴場)は「鉄輪すじ湯温泉」のご紹介です。

「鉄輪すじ湯」は、「熱の湯」から行く場合、洗濯場跡の右横の道をまっすぐ進み四つ角を右に曲がればすぐです。「渋の湯」からの場合、すじ湯通りという小さな通りがありますので、それを下っていきます。

「鉄輪すじ湯」は、スージーと呼ばれる干支にちなんだ絵の看板があるので分かりやすいです。また、外には、ほうきで作った「温泉冷却装置」があります。

実は、この「鉄輪すじ湯」年間会員になると「2000円」で入り放題というリーズナブルな温泉なんです。通常は「100円」で入浴できます。

しかも「共同温泉(公衆浴場)」には珍しく、入浴して湯治するだけの温泉ですのでシャンプーと石けんは使用不可です。かけ湯をして温泉につかり温まったら上がって休憩して、また入浴するというスタイルです。

鉄輪すじ湯温泉のお風呂

ですが、静かな雰囲気と「弱酸性ナトリウム-塩化物泉」なのに、他とひと味違いかすかな甘い芳香を感じる温泉です。文字通り体のすじに効いてきそうです。(※個人の感想です)

そんな「鉄輪すじ湯温泉」の基本情報は、次の通りです。

「鉄輪すじ湯温泉」の基本情報

名称:鉄輪すじ湯
住所:〒874-0043 大分県別府市井田874-0043
電話番号:電話なし
営業時間:6:30分〜19:00
入浴料金:100円
駐車場なし
お風呂情報:男女別内湯各1
泉質:ナトリウム-塩化物泉(弱酸性・低張性・高温泉)

 

次は、鉄輪温泉で最も古いと言われている「谷の湯」です。

 

7,谷の湯

谷の湯

6つ目の鉄輪温泉の共同温泉(公衆浴場)は「谷の湯」のご紹介です。

「谷の湯」は、文字通り谷底を思わせるような場所にあります。

「地獄原温泉」の項目で谷の湯通りと出てきましたが、その通りをず~っと進んでいくと、湯気が沢山立ち上る「ひょうたん温泉」の駐車場があります。駐車場には、迫力のある湯雨竹が建ち並んでおり、その先にある大きな下り階段の下にあるのが「谷の湯」です。

受付は、階段に降りる前にある建物で行います。

雨どいについている雨を下に流すパイプのような長い料金入れに150円を入れます。おつりはないので、ちょうど150円になるようにしておいた方がいいです。

受付を終えたら、階段を降ります。

扉を開けると、中の雰囲気は昭和を通り越して大正です。薄暗い浴室一体型で、湯船は以前混浴だったんじゃないかと思わせる造りです。上の方からは、男湯からはまともに見えるであろう不動明王の石像が見えます。

谷の湯のお風呂

泉質は、鉄輪温泉によくある「弱酸性・ナトリウム-塩化物泉」。・・・のはずなんですが、この歴史感たっぷりの湯船に浸かっていると、そんなことはどうでもいいような重厚さを感じます。

そんな「谷の湯」の基本情報です。

「谷の湯」の基本情報

名称:谷の湯
住所:〒874-0845 大分県別府市北中1組-8
電話番号:電話なし
営業時間:6:30分〜21:30
入浴料:150円
お風呂情報:男女内湯各1
駐車場あり:10台
泉質:ナトリウム-塩化物泉 (弱酸性・低張性・高温泉)

 

次は、鉄輪温泉の入口付近まで移動しますよ。「砂原温泉」のご紹介です。

 

8,砂原温泉(すなはらおんせん)

砂原温泉

7つ目の鉄輪温泉の共同温泉(公衆浴場)は「砂原温泉」のご紹介です。

「鉄輪温泉」に九州横断道路を通って行く際、畑の中から突然源泉塔と湯けむりが見える場所があります。ここからが「鉄輪温泉」に来た気分になると言う人もいます。この畑のある場所から左に曲がった場所に、小さな小屋のような「共同温泉(公衆浴場)」があります。

それが、「砂原温泉」です。

入浴料金を郵便受けに入れるという、一風変わった受付方法ですが、中は外観からは想像できないくらいに綺麗です。浴室と脱衣所は引き戸で区切られています。

湯船は、長方形に広く清潔感があります。

砂原温泉のお風呂

ガランもついていますので、温泉と言うより銭湯です。別府の温泉は「銭湯」というのを感じさせてくれます。

泉質は、鉄輪温泉付近では珍しい「アルカリ性・ナトリウム-塩化物泉」です。

弱酸性のしっとり感ではなく、包み込まれるような入浴感があります。(※個人の感想です)

ちょっぴり珍しい「砂原温泉」の基本情報は、次の通りです。

「砂原温泉」の基本情報

名称:砂原温泉
住所:〒874-0845 大分県別府市北中7組-1
電話番号:電話なし
営業時間:8:00分〜22:00
入浴料:100円
お風呂情報:男女内湯各1
駐車場あり:4台
泉質:ナトリウム-塩化物泉(低張性・アルカリ性・高温泉)

 

次は、実はかなり離れた場所にあります。どうして、ここが鉄輪温泉エリアなのか疑問なのですが・・ご紹介させていただきます。

「小倉薬師温泉 丘の湯」です。

 

9,小倉薬師温泉 丘の湯

小倉薬師温泉 丘の湯

8つ目の鉄輪温泉の共同温泉(公衆浴場)は「小倉薬師温泉 丘の湯」のご紹介です。

鉄輪温泉エリアから明礬温泉エリア方面に向かい、右に曲がれば明礬温泉エリアの「照湯温泉」が見えてくるという場所がある大通り。そこから一つ海側に下りた通りに「小倉薬師温泉丘の湯」があります。

文字通り、この「共同温泉(公衆浴場)」の隣には、「小倉薬師堂」があり薬師様が祀られています。入口には、お賽銭箱とお地蔵様が祀っていますが、入浴料金は脱衣所に設置されています。

浴室は、脱衣所一体型の別府温泉の共同温泉(公衆浴場)でメジャーなタイプです。

小倉薬師温泉丘の湯のお風呂

こちらの共同温泉(公衆浴場)の泉質は・・・正直分かりません。(※すいません!わかり次第更新します!)

源泉が変わったという話も聞きましたし、新たに源泉が出たという話も聞きました。ですが、浴槽からは常に温泉がかけ流されており、新鮮なお湯を楽しめます。

ほのかに漂う硫黄臭も、歩き疲れを癒やしてくれます。(※個人の感想です。)

そんなまだ謎の多い「小倉薬師温泉丘の湯」の基本情報です。

「小倉薬師温泉丘の湯」の基本情報

名称:小倉薬師温泉 丘の湯
住所:〒874-0840 大分県別府市小倉4
電話番号:電話なし
営業時間:6:00分〜22:00
入浴料:100円
お風呂情報:男女内湯各1
駐車場なし
泉質:不明(硫黄の匂いが漂う温泉。硫黄泉であるとの情報や源泉が変わったとの情報もあり、現在の正確な泉質は不明)

 

以上が、鉄輪温泉エリアの「共同温泉(公衆浴場)」です。

実は、期間限定で解放されたりする「共同温泉(公衆浴場)」もあるんですが、それはまたの機会にします。

ところで、「共同温泉(公衆浴場)」は分かったけど、他に入浴できる温泉施設はないの?

実は、ありすぎるんです。(笑)

どれをご紹介したらいいのか正直迷いましたが、一応、参考情報として「鉄輪温泉エリアの日帰り温泉施設」も少しご紹介しておきます。

 

10,参考情報:「共同温泉(公衆浴場)」以外で日帰り入浴ができる温泉施設をピックアップ!

最後に、今回ご紹介してきた「共同温泉(公衆浴場)」とは別に、鉄輪温泉エリアで日帰り入浴が堪能できるおすすめの温泉施設をいくつかピックアップしておきますので、こちらも参考情報としてご覧下さい。

※掲載情報は2018年7月現在の情報です。

(1)鉄輪蒸し湯

セキショウという植物を使った蒸し湯が楽しめる温泉施設です。普通の温泉もあります。

電話番号:0977-67-3880
入場料:510円
営業時間:6:30〜20:00

「鉄輪蒸し湯」について詳しくはこちらをご覧下さい。

 

(2)ひょうたん温泉

ミシュラン三つ星の温泉施設。種類豊富な温泉や砂湯があるのが特徴です。

電話番号:0977-66-0527
入場料:750円(18時00分から560円)
営業時間:9:00〜25:00

「ひょうたん温泉」について詳しくはこちらをご覧下さい。

 

(3)鬼石の湯

鬼石坊主地獄に併設されている温泉。展望風呂や露天風呂、内湯もあり、ゆっくり温泉を楽しめます。鉄輪温泉でも最強クラスの強塩化物泉は、入浴してみる価値ありです。

電話番号:0977-27-6656
入場料:620円
営業時間:10:00分〜21:30

「鬼石の湯」について詳しくはこちらをご覧下さい。

 

(4)かまど地獄「かまど3丁目の湯」

かまど地獄入場の際に、受付にて鍵を借りて入浴します。こじんまりとした湯船に、青い温泉が満ちています。もちろん、かまど地獄の見学もできますよ。

電話番号:0977-66-0178
入場料:400円
営業時間:8:00〜17:00

「かまど地獄 かまど3丁目の湯」について詳しくはこちらをご覧下さい。

 

(5)夢たまて筥

数種類の湯船と箱蒸しが楽しめる温泉施設です。露天風呂には滝湯もあります。

電話番号:0977-66-4126
入場料:520円
営業時間:7:00〜26:00
※土曜日、祝前日は24時間営業

「夢たまて箱筥」について詳しくはこちらをご覧下さい。

 

(6)みかえり温泉

隠れ家的な温泉施設。露天風呂・内湯・蒸し湯があります。また、食材持ち込みで「地獄蒸し」も楽しめる魅力的な温泉です。

電話番号:0977-66-1186
入場料:300円
営業時間:10:00〜21:00

 

以上、「共同浴場(公衆浴場)」以外にも数多くある中の日帰り入浴施設をいくつかピックアップしてご紹介させていただきました。

営業時間は、施設の掃除等でお休みしている場合がありますので、訪問の際は事前に必ずご確認ください。

 

▼【PR】別府温泉エリアの温泉旅館の宿泊予約は、以下でお得な料金をチェックしてみてください。

【高級温泉旅館にお得に泊まりたい方】「別府温泉」おすすめの高級温泉旅館の宿泊予約はこちら

【とにかくお得に泊まりたい方】「別府温泉」おすすめ温泉旅館の宿泊予約のお得な料金はこちら

11,「日本の秘湯」ゆ~ナビ編集部コメント

今回の記事を書かせていただきました温泉シニアマイスターの小井 明日香です。

「鉄輪温泉エリア」は、湯けむりたなびく温泉地や地獄めぐりの中心地として観光客の絶えない場所なのですが、「共同浴場(公衆浴場)」というと意外と知らない人も多いです。

地獄蒸しや地獄巡りは知っていても、「共同浴場(公衆浴場)」については全く知らない別府好きの旅行者もいるんですから、仕方ありません。
かく言う、私がそうでした。(笑)

移住する寸前まで「鉄輪温泉エリア」は、観光地だから「共同浴場(公衆浴場)」なんてあっても大したことないと思っていました。そんな私が、こうして「鉄輪温泉エリア」について紹介しているんですから、人生本当にわかりません。(笑)

「共同浴場(公衆浴場)」は、通常の立ち寄り日帰り温泉と違って、その温泉その温泉で、独特のルールがある場合があります。また、タオルや石けん等置いていない「共同浴場(公衆浴場)」が多いです。

ですが、気さくな地元の皆様とふれあう機会があるのも、「共同浴場(公衆浴場)」の魅力です。そして、歴史もあります。地元で生活する皆様にとっては、日常の一部でもあります。なによりも、温泉を通して裸のつきあいができるコミュニケーションの場でもあります。

そのため、「共同浴場(公衆浴場)」は、別府の文化とも言われています。いえ、他県の「共同浴場(公衆浴場)」にも行きましたが、それぞれの温泉地での文化でもあります。

マナーとルールを守って、地元の皆様と旅行者の皆様が気持ちよく入浴し、温泉を楽しめるようにしていきたいですね。

 

12,別府温泉郷にあるその他の「共同浴場(公衆浴場)」まとめ情報

今回ご紹介した「鉄輪温泉エリア」以外の別府八湯にある「共同温泉(公衆浴場)」も以下でご紹介しておきます。

「共同温泉(公衆浴場)」が好きな方は、是非参考にご覧下さい。

 

 

 

 

 

 

記事更新日:2019年11月26日
記事作成者:「日本の秘湯」ゆーナビ編集部 温泉シニアマイスター小井 明日香

関連記事

  1. 鬼怒川温泉のおすすめ日帰り温泉

    栃木「鬼怒川温泉」日帰り温泉で入浴可能な全19ヶ所の旅館施設などをまとめました。

  2. 長野の野沢温泉で日帰り温泉「外湯めぐり」を堪能!

    長野の野沢温泉で日帰り温泉「外湯めぐり」を堪能!おすすめ共同浴場や足湯、温泉街の遊び方まで徹底紹介!

  3. 別府「観海寺温泉の共同浴場(公衆浴場)」全2つの外湯をまとめ

    別府「観海寺温泉の共同浴場(公衆浴場)」全2つの外湯をまとめました。

  4. 静岡「熱海温泉」の日帰り温泉オススメ全21施設をまとめ

    静岡「熱海温泉」の日帰り温泉オススメ全21施設をまとめました。

  5. 別府温泉エリアの「共同浴場(公衆浴場)」!25箇所の外湯をまとめてご紹介。

    別府温泉エリアの「共同浴場(公衆浴場)」!25箇所の外湯をまとめてご紹介。

  6. 別府「市営 堀田温泉」共同浴場(公衆浴場)が1つのみの堀田温泉エリアの外湯をご紹介。

    別府「市営 堀田温泉」共同浴場(公衆浴場)が1つのみの堀田温泉エリアの外湯をご紹介。

おすすめ温泉旅館にお得に泊まれる!

 

 

 

 

 

 

国内格安航空券を探す!

 

 

国内の格安レンタカーを探す!

 

 

  1. 「別府八湯」とは?別府在住の温泉シニアマイスターがわかりやすく解説!

    「別府八湯」とは?別府在住の温泉シニアマイスターがわかりやすく解説!

    2019.12.09

  2. 別府「亀川温泉の共同浴場(公衆浴場)」全10箇所の外湯まとめ

    別府「亀川温泉の共同浴場(公衆浴場)」全10箇所の外湯をまとめました。

    2019.11.26

  3. 熊本「黒川温泉」共同浴場(公衆浴場)!2つの外湯をまとめました。

    熊本「黒川温泉」共同浴場(公衆浴場)!2つの外湯をまとめました。

    2019.11.06

  4. 別府「市営 堀田温泉」共同浴場(公衆浴場)が1つのみの堀田温泉エリアの外湯をご紹介。

    別府「市営 堀田温泉」共同浴場(公衆浴場)が1つのみの堀田温泉エリアの外湯をご紹介。

    2019.10.17

  5. 「宇奈月温泉」日帰り温泉で入浴可能なオススメ旅館・ホテル11施設まとめ【足湯スポット付き】

    「宇奈月温泉」日帰り温泉で入浴可能なオススメ旅館・ホテルなど14施設まとめ【足湯スポット付き】

    2019.09.06

  1. 鬼怒川温泉のおすすめ日帰り温泉

    栃木「鬼怒川温泉」日帰り温泉で入浴可能な全19ヶ所の旅館施設などをまとめました。

    2019.01.17

  2. 別府の明礬温泉にある「共同浴場(公衆浴場)」についてまとめました。

    別府の明礬温泉にある「共同浴場(公衆浴場)」についてまとめました。

    2018.06.15

  3. 長野「白骨温泉」の日帰り温泉オススメ全8施設まとめ

    長野「白骨温泉」の日帰り温泉オススメ全8施設をまとめました。

    2019.06.05

  4. 有馬温泉「金の湯と銀の湯」

    有馬温泉「金の湯と銀の湯」! 自慢の「金泉」と「銀泉」を外湯めぐりで日帰り体験!

    2018.09.10

  5. 「日本三大美肌の湯」について解説。佐賀県「嬉野温泉」、島根県「斐乃上温泉」、栃木県「喜連川温泉」をまとめました。

    「日本三大美肌の湯」について解説。佐賀県「嬉野温泉」、島根県「斐乃上温泉」、栃木県「喜連川温泉」を…

    2018.06.11

カレンダー

2024年12月
« 12月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031