【兵庫県】城崎で人気の「ホテル 金波楼」!最高のおもてなしと露天風呂と日本海のパノラマ絶景を同時に体験【5つ星宿に認定】
「ホテル金波楼」の外観

城崎で人気「ホテル 金波楼」最高のおもてなし&露天風呂と日本海のパノラマ絶景を体験【5つ星宿に認定】

 

兵庫県北部エリアといえば、全国的にも有名な「城崎温泉」をはじめ、日本海に隣接していている人気水族館「城崎マリンワールド」、冬の季節はカニ料理など、関西でも人気の観光スポットのひとつです。

そんな人気観光スポットの中で、「温泉、料理、ロケーション、宿泊施設、おもてなし」など、どれをとっても必ずおさえておきたいホテルが城崎エリアにあります。

それは、城崎マリンワールドのすぐ隣にある「ホテル金波楼」。

「ホテル金波楼」は、眺める景観の美しさには目を見張るばかりで、最高のロケーションから絶景を拝むことが可能です。また目の前にある日本海で捕れた新鮮な魚の幸をふんだんに使ったお料理には、だれもが大満足すること間違いなし。

『プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選』に選ばれたこともあるほどに、そのおもてなしの良さはプロが認めるほどの「お墨付き」です。

もちろん、温泉施設も「大浴場、露天風呂、打たせ湯、サウナ」と充実。

何より日本海の絶景を眺めながらの露天風呂は、最高の癒しの時間になること間違いなしです。

そんな最高のおもてなしを受けに「ホテル金波楼」に訪れてみませんか?

「カップルや夫婦で泊まってもOK!家族連れにもOK!女子会での旅行にもOK!」と、老若男女どの世代の人にも満足できるホテルではないでしょうか。

いろんなタイプのお部屋があるために出かける前からあれこれと楽しめちゃうそんなホテルなんです。

 

▼【ホテル金波楼で宿泊をご検討中の方へ】「ホテル金波楼」のお得な宿泊プラン&料金は以下よりご覧下さい。

【とにかくお得に泊まりたい方】「ホテル金波楼」お得な宿泊プランはこちら(「じゃらん」サイトへ)

 

▼【関連情報】「ホテル金波楼」のある城崎エリアにある城崎温泉のおすすめ温泉情報

兵庫「城崎温泉」外湯まとめ!7つの外湯めぐりで温泉三昧を楽しもう!

 

▼【関連情報】兵庫「城崎温泉」エリアの温泉旅館の宿泊予約は、以下でお得な料金をチェックしてみてください。

【とにかくお得に泊まりたい方】兵庫「城崎温泉」おすすめ温泉旅館のお得な宿泊プランはこちら(「じゃらん」サイトへ)

 

1,日本海の絶景を眺めながら露天風呂を堪能!「ホテル金波楼」の魅力をご案内

「ホテル金波楼」のお風呂の入り口

早速ですが、「ホテル金波楼」の温泉の魅力からご紹介していきたいと思います。

「ホテル金波楼」のご自慢は、日本海の絶景を眺めながら温泉を堪能できる「露天風呂」と「大浴場」です。

男湯の「うらしま」、女湯の「おとひめ」のどちらからの大浴場からも雄大な日本海「山陰海岸」のパノラマを眼下に望むことが可能です。

この「山陰海岸」の景観は国立公園にも指定されており、気持ちの良い露天温泉に浸かりながらのこの景色は贅沢の極みと言えるでしょう。

 

J O Yさん(@joy_ldn)が投稿した写真

出典:instagram/joy_ldnさん

出典:instagram/annaselundbergさん

 

お天気の良い日には海の青さと空の色が重なり、境目が分からなくなるほどの鮮やかさは吸い込まれそうになるほど。

 

Miako Otnさん(@miaaaaako)が投稿した写真

出典:instagram/miaaaaakoさん

 

また日本海特有の荒々しい波の日も、それはそれで迫力ある波打ち際を眺めることができるここにしかない醍醐味もあります。

お湯を一口舐めてみると塩っ辛いと感じるのはナトリウム濃度が高い「塩化物」の温泉のためです。

 

▶参考情報:「塩化物泉」の泉質について詳しくはこちらをご覧下さい。

 

「ホテル金波楼」のお湯は、日和山温泉より毎日引き湯しているのですが、地下400メートルから引き揚げている温泉は約2万年ほど前の地層に浸みこんだ「化石水」だそうです。

長い間地層深くにとどまっていたお湯は成分もたくさん含んでいるために肌への浸透も高くしっかりと保湿してくれるとてもいいお湯なんです。

お風呂上りには黒豆茶や冷水のサービスがあるのはうれしいですね。

できれば冷えたビールを「クーッ」と一杯というのもうれしいのですが、それはこの後のお食事までとっておくことにしましょうか。

 

ホテル金波楼の湯上がり処

そしてもう一つありがたいのは、ありそうでないのが無料のマッサージ機です。

大浴場の入口に3台ほど用意されているのですが、このマッサージ機が結構最新型の機械のようで、前腕やふくらはぎなど全身の疲れを思う存分ほぐしていただけます。

 

金波楼にある無料マッサージ機

 

なお、昼食や夕食など食事の予約があれば別途入浴料800円で日帰り入浴で施設を利用する事が可能です。

(※残念ながら入浴のみのご利用はできません。)

 

日帰り入浴の場合、フロントで入浴料を支払う際にタオルを借りることができます。

 

2,「ホテル金波楼」の泉質紹介

出典:instagram/japan_onsen_tripさん

 

城崎の「ホテル 金波楼」の源泉の泉質情報です。

 

源泉名:日和山温泉
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(高張性・弱アルカリ性・冷鉱泉)
源泉温度:不明
湧出量:不明
効能:神経痛や筋肉痛、冷え性、切り傷や慢性皮膚病、慢性婦人病など
特徴:

 

「ホテル金波楼」の源泉についての特徴は、以下をご覧下さい。

 

当館の温泉は単独自家源泉の日和山温泉を引湯しております。
この日和山温泉は地下400メートルの場所から揚水しておりますが、地質学的な分析を行ったところ、なんと2万年前の地層に封じ込められた「化石水」だということです。
温泉分類上は、別名「熱の湯」と呼ばれる塩化物泉ですが、その中でも特にナトリウム濃度が突出して多く、舐めるとはっきりと塩辛いのがわかります。
この温泉で身体を温めると体の芯まで熱が通り、ポカポカとした温浴感がずっと長続きしますのでこの別名があります。

出典:ホテル金波楼公式HP/http://www.kinparo.com/sp/spa/index.html

 

3.「ホテル金波楼」に泊まると貰える「城崎マリンワールド」特別優待券

「城崎マリンワールド」特別優待券

「ホテル金波楼」に泊まるとうれしい特典もいくつか付いてきます。

ホテルのすぐ横にある「城崎マリンワールド」の入場料、大人「2,470円」が、「1,200円」になる割引優待券を頂けたり、2泊以上になるとなんと「入場ご招待券」がついてきます。

また公式サイトより宿泊の申し込みをすると館内で利用できる券がついてきたりとうれしいことでいっぱい。特に子供たちと一緒の家族連れ旅行などでは、喜ばれるかもしれません。

さすがに「5つ星のホテル」だけあっておもてなしも最高ですね!

一度は泊まりたいホテルであり、一度泊まったらもう一度泊まりたいと思えるそんな素敵なホテルと言えるでしょう。

 

4,「ホテル金波楼」の基本情報

「ホテル金波楼」の外観

名前:城崎日和山温泉 ホテル金波楼
英語表記:KINOSAKI HIYORIYAMAONSEN HOTEL KINPAROU
郵便番号:669-6192
住所:兵庫県豊岡市瀬戸1090
電話番号:0796-28-2111
駐車場:無料駐車場あり
公式サイト:http://www.kinparo.com/
料金:

 

●日帰り温泉

金波楼では、入浴のみだけの日帰り温泉プランはありません。
昼食や夕食など食事の予約があれば、別途入浴料「800円」で日帰り入浴で施設を利用する事が可能です。

 

●宿泊料金

季節やプラン内容により宿泊料金は異なります。

・1泊2食付き/約20,000円〜

 

▼【ホテル金波楼で宿泊をご検討中の方へ】「ホテル金波楼」のお得な宿泊プラン&料金は以下よりご覧下さい。
【とにかくお得に泊まりたい方】「ホテル金波楼」お得な宿泊プランはこちら(「じゃらん」サイトへ)

 

お風呂情報:

 

・露天風呂
・打たせ湯
・サウナ

 

施設に備え付けてある備品:

 

・シャンプー
・リンス
・ボディーシャンプー
・ドライヤー
・カミソリ
・シャワーキャップ
・クシ
・タオル
・歯磨きセット
・浴衣

 

その他お役立ち情報:

 

・湯上り処に黒豆茶や冷水のサービスがあります。
・また無料のマッサージ機やアートギャラリーもあり。

 

5,「ホテル金波楼」の館内の様子を写真でご紹介

ここでは、少しだけですが、「ホテル金波楼」のお風呂以外の館内の様子を写真でご紹介しておきます。

 

●ラウンジ

ホテル金波楼のロビーラウンジ

こちらは「ラウンジ」です。

 

●「客室」の様子

ホテル金波楼の客室

こちらは実際に筆者が宿泊した「部屋」の様子です。

 

●「浴衣」の様子

金波楼の浴衣

こちらは「浴衣」です。

温泉旅館の雰囲気が出て、ワクワクしますね!

 

6,「ホテル金波楼」の口コミ情報

ここでは、兵庫県の北部エリアに位置する観光名所「城崎」にある「ホテル金波楼」の口コミ情報についてご紹介しておきます。

実際に金波楼に行かれた事ある方や宿泊された方の感想を口コミの参考としてご覧下さい。

 

 

やはり実際に行かれた方は、「ホテル金波楼」からの日本海の絶景が綺麗という口コミが多いですね!

冬の雪化粧の眺めもここでしか見れない貴重な風景かもしれません。

 

7,城崎「ホテル金波楼」までのアクセス情報

グーグルマップでみる場合はこちら 

 

郵便番号:669-6192
住所:兵庫県豊岡市瀬戸1090
電話番号:0796-28-2111
交通情報:

 

電車

・JR山陰線「城崎温泉駅」下車、バスで10分、タクシーで5分。駅前から送迎あり。

●大阪から 約2時間30分(特急)
●京都から 約2時間10分(特急)
●神戸から 約2時間40分(特急)

 

バス

・全但バス 城崎直行便

●大阪から(阪急三番街始発)約3時間30分
●神戸から(県庁前)約3時間30分

 

・最寄の「和田山IC」312号線 約70分

 

8,【宿泊予約】「ホテル金波楼」宿泊プラン&お得な料金での予約方法

この記事では、城崎の人気ホテル「金波楼」について温泉をはじめ施設の魅力をご紹介してきました。是非、「ホテル金波楼に宿泊したい」と思われる方も多いはず!

そんな方のために、「ホテル金波楼」の宿泊プランやお得な料金で宿泊できる方法をご紹介いたします。

以下で、予約状況やお得な料金で宿泊できるプランを探して予約してみてください。

 

▼【ホテル金波楼で宿泊をご検討中の方へ】「ホテル金波楼」のお得な宿泊プラン&料金は以下よりご覧下さい。

【とにかくお得に泊まりたい方】「ホテル金波楼」お得な宿泊プランはこちら(「じゃらん」サイトへ)

 

9,「日本の秘湯」ゆ~ナビ編集部コメント

金波楼から見る日本海の景色

「ホテル 金波楼」は、大型連休から週末、もちろん平日も含め年間を通して家族でどこかへ出かけたいと思っている方におすすめのホテルです!

春夏秋冬、それぞれ景色の見え方も異なります。お好みの季節に訪れてみてください。

さらに「ホテル金波楼」では、こんな過ごし方もオススメです。

ママ、パパ、そして子供たちは「城崎マリンワールド」で遊んで、おじいちゃん、おばあちゃんは「金波楼」自慢の温泉にゆっくり浸かって・・と、みんながそれぞれに楽しめるプランの実現が可能です。

そして、忘れてはいけないのが夕食はホテルでの御馳走!

かに、活あわび、海老、地魚など、日本海で獲れた新鮮な魚介コースは、まさに至福のひと時です。

ママは家事からも解放されてとなるとこんなホテルを選んだパパの株も上がりそうですね。

 

 

記事作成者:「日本の秘湯」ゆーナビ編集部
記事作成日:2019年4月15日

 

関連記事

  1. 黒川温泉「新明館」!入湯手形で日帰り入浴ができる立ち寄り湯

    黒川温泉「新明館」!名物の洞窟風呂がすごい!日帰り入浴も可能な立ち寄り湯をご紹介

  2. 北海道「コタン温泉(コタンの湯)」

    北海道「コタン温泉(コタンの湯)」白鳥と混浴状態!?屈斜路湖の絶景を眺めながら露天風呂を体験。

  3. 三朝温泉「河原風呂」

    混浴上級者向けの三朝温泉「河原風呂」!解放感がハンパない混浴露天風呂でラジウム泉を堪能!

  4. 【テルマエ・ロマエのロケ地】栃木「北温泉」

    秘湯「北温泉」レトロ感たっぷりの温泉!名物「天狗の湯」など不思議な世界へタイムスリップ【テルマエ・ロマエのロケ地】

  5. 寝屋川で人気のスパ銭「東香里湯元 水春」

    寝屋川の人気スパ銭「東香里湯元 水春」!種類豊富なお風呂から岩盤浴、お得なクーポン情報までご紹介!

  6. 乳頭温泉「鶴の湯温泉」一生に一度は宿泊したい極上温泉!有名な混浴露天風呂は日帰りもOK!

    乳頭温泉「鶴の湯温泉」一生に一度は宿泊したい極上温泉!有名な混浴露天風呂は日帰りもOK!

  7. 「草津湯元 水春」温泉!岩盤浴!ヨガに!滋賀県最大級の大型スーパー銭湯【お得な割引クーポン付き】

    「草津湯元 水春」温泉!岩盤浴!ヨガに!滋賀県最大級の大型スーパー銭湯【お得な割引クーポン付き】

  8. 有馬温泉の老舗高級ホテル「有馬グランドホテル」で日帰り温泉を堪能!

    有馬温泉の老舗高級ホテル「有馬グランドホテル」で日帰り温泉を堪能! 2,000円分の金券がセットになった日帰りプラン「館内共通券」がお得です!

  9. 「潮芦屋温泉スパ水春」ホットヨガに!海沿いレストランに!ラグジュアリースパでのおススメの過ごし方【割引クーポンあり】

    「潮芦屋温泉スパ水春」ホットヨガに!海沿いレストランに!ラグジュアリースパでのおススメの過ごし方【割引クーポンあり】

おすすめ温泉旅館にお得に泊まれる!

 

 

 

 

 

 

国内格安航空券を探す!

 

 

国内の格安レンタカーを探す!

 

 

  1. 「別府八湯」とは?別府在住の温泉シニアマイスターがわかりやすく解説!

    「別府八湯」とは?別府在住の温泉シニアマイスターがわかりやすく解説!

    2019.12.09

  2. 別府「亀川温泉の共同浴場(公衆浴場)」全10箇所の外湯まとめ

    別府「亀川温泉の共同浴場(公衆浴場)」全10箇所の外湯をまとめました。

    2019.11.26

  3. 熊本「黒川温泉」共同浴場(公衆浴場)!2つの外湯をまとめました。

    熊本「黒川温泉」共同浴場(公衆浴場)!2つの外湯をまとめました。

    2019.11.06

  4. 別府「市営 堀田温泉」共同浴場(公衆浴場)が1つのみの堀田温泉エリアの外湯をご紹介。

    別府「市営 堀田温泉」共同浴場(公衆浴場)が1つのみの堀田温泉エリアの外湯をご紹介。

    2019.10.17

  5. 「宇奈月温泉」日帰り温泉で入浴可能なオススメ旅館・ホテル11施設まとめ【足湯スポット付き】

    「宇奈月温泉」日帰り温泉で入浴可能なオススメ旅館・ホテルなど14施設まとめ【足湯スポット付き】

    2019.09.06

  1. 草津温泉の共同浴場

    「草津温泉の共同浴場(公衆浴場)」外湯めぐりで日帰り入浴を堪能。

    2018.07.05

  2. 有馬温泉「金の湯と銀の湯」

    有馬温泉「金の湯と銀の湯」! 自慢の「金泉」と「銀泉」を外湯めぐりで日帰り体験!

    2018.09.10

  3. 「日本三大美肌の湯」について解説。佐賀県「嬉野温泉」、島根県「斐乃上温泉」、栃木県「喜連川温泉」をまとめました。

    「日本三大美肌の湯」について解説。佐賀県「嬉野温泉」、島根県「斐乃上温泉」、栃木県「喜連川温泉」を…

    2018.06.11

  4. 別府「鉄輪温泉の共同浴場(公衆浴場)」について

    別府「鉄輪温泉の共同浴場(公衆浴場)」について、全8箇所の外湯をまとめました。

    2018.07.20

  5. 「日本三大美人の湯」について解説。群馬「川中温泉」、和歌山「龍神温泉」、島根「湯の川温泉」をまとめました。

    「日本三大美人の湯」について解説。群馬「川中温泉」、和歌山「龍神温泉」、島根「湯の川温泉」をまとめ…

    2018.06.05

カレンダー

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031