【奈良県】「西吉野桜温泉」少しヌメリを感じれる泉質は湯治にピッタリ!美味しい食事や宿泊も可能です。
西吉野桜温泉の露天風呂

奈良の穴場「西吉野桜温泉」少しヌメリがかった泉質は湯治にピッタリ!美味しい食事や宿泊も可能!

 

2015年4月にできた奈良県五條市にある温泉施設「西吉野桜温泉」。

まわりは緑に囲まれた山の中にぽつんとある秘湯。

そんなロケーションの中にある「西吉野桜温泉」ですが、ここの温泉は少しヌメリを感じれるお湯を楽しむことが出来ると、温泉好きやマニアの中では密かに人気沸騰中の秘湯なんです。

国道168号線から少し入った山間の静かな所に出来た、とてもかわいい温泉施設ですが、濃いめのお湯は湯治にもぴったりだとかで遠方からの湯治客も多いとのこと。

また泉質ももちろんですが、「西吉野桜温泉」のオーナーをはじめとする施設の方々が親切なのも人気の理由のひとつ。また駐車場にいる看板犬も訪れる人達を癒やしてくれます。

この記事では、「西吉野桜温泉」の魅力をはじめ、泉質や施設情報、口コミまでを順番にご紹介していきたいと思います。

それでは、見ていきましょう。

 

▼【関連情報】奈良県にあるおすすめ温泉旅館は、以下でお得な料金をチェックしてみてください。

【とにかくお得に泊まりたい方】奈良県のおすすめ温泉旅館のお得な宿泊プランはこちら

 

 

1,「西吉野桜温泉」少しヌメリがかった上質な泉質とアットホームで綺麗な施設が魅力!

出典:instagram/hayatongram.jpさん

 

最初に、「西吉野桜温泉」の魅力からご紹介していきます。

 

少し茶色がかったお湯は、鉄分を含んだ「含鉄・ナトリウム-塩化物泉・炭酸水素塩温泉(高張性・中性・低温泉)」の温泉。

そして、少しヌメリを感じれる肌触りのお湯は、舐めてみるとかなりの塩っ辛さを感じますが、肌になじんで湯上り後はしっとりとしており、神経痛や筋肉痛などに効果があるとされています。

 

出典:instagram/yochi_la100sさん

 

浴槽は「内湯、露天風呂、陶器風呂、サウナ」などがあり、どれもシンプルなスッキリとした造り。

 

 

View this post on Instagram

 

中西秀和さん(@hidekazu37)がシェアした投稿

出典:instagram/ hidekazu37さん

 

雄大な山谷を望む露天風呂は、男湯と女湯どちらからも楽しめます。

建物は綺麗で館内も清潔感があり、アメニティも充実しています。女性の方も利用しやすいです。

2階の休憩室からは山の景色を眺めることも出来て、ゆったりと四季を感じる事が出来そう。すぐそばで揺れる木々が癒しのアイテムになってくれるために、のんびりとくつろぎの時間をすごせます。

建物の中は和テイストで統一されていて、掘りごたつなどもあります。
お風呂上りにゆっくりとくつろぐには最高の場所ですね。

こじんまりとした造りのアットホーム感もまた良いですね。家族連れでやって来くるのにもちょうど良いかもしれません。

 

2,温泉だけでなく「西吉野桜温泉」では食事や宿泊も可能です。

次に、「西吉野桜温泉」のお食事や宿泊に関する情報もまとめておきます。

「西吉野桜温泉」には、お食事処があります。

うどんやそばなどの麺類、天丼やかつ丼などの丼もの、カレー、鍋物、一品料理と、メニューも充実。

もちろん、アルコール飲料も販売されていますよ。

出典:instagram/yocchichan_112さん

 

▶参考情報:お食事のメニューは公式サイトをご覧ください。

 

「西吉野桜温泉」はお食事だけではありません。実は宿泊も可能です。

「藤の間」、「紅葉の間」、「桜の間」と3種類の客室タイプがあり、春は山菜、夏はテラスでビール、秋は松茸入りすき焼き、冬は牡丹鍋といった四季折々の食事を楽しむことができます。

宿泊料金は1泊2食付きで一人「12,000円」。※2019年5月現在

自然に囲まれ上質な温泉が堪能でき、隠れ家的でアットホームな温泉宿で、美味しい料理と温泉を楽しんでのんびり過ごす。

なんとも贅沢な時間ですね。

 

3,「西吉野桜温泉」の泉質紹介

泉質:含鉄・ナトリウム-塩化物泉・炭酸水素塩温泉(高張性・中性・低温泉)
湧出量:50~60L
源泉温度:31.1℃
効能:

筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リューマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺のおける筋肉のこわばり、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスが溜まるなど)軽傷高血圧、耐糖能以上(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫 、痔の痛み、自律神経不安症、ストレスによる諸症状(睡眠障害など)、病後回復期、疲労回復、健康増進、切り傷、末端循環障害、冷え症、うつ状態、皮膚乾燥

 

4,「西吉野桜温泉」の基本情報

名前:西吉野桜温泉
英語表記:NISHIYOSHINO SAKURA ONSEM
郵便番号:637-0221
住所:奈良県五條市西吉野町永谷380番地
電話番号:0747-20-8038
定休日:第1水曜日.第3水曜日(祝日の場合は営業)
営業時間:

 

11:00~20:00 (最終受付19:30)
※夏季7月・8月・9月は11:00~21:00(最終受付20:30)

 

入浴料金:※2019年5月現在

 

・大人入浴料金(中学生以上):平日/800円 休日/1000円
・中人入浴料金(小学生):平日/400円 休日/500円
・小人入浴料金(0歳~幼稚園児):200円

※回数券11枚(全日使用可能):8000円

 

お風呂情報:

 

・男女別内風呂
・男女別露天風呂
・陶器風呂
・サウナ

 

施設に備え付けてある備品:

 

・シャンプー
・リンス
・ボディーシャンプー
・ドライヤー

 

駐車場:駐車場あり30台
公式サイト:http://sakuraonsen.net/

その他、お役立ち情報:

 

車以外で行かれる方は、バスの時刻を確認してから訪れることをオススメします。
山奥のためか、1日数本のバスが通るのみなので、行き帰りの便をチェックしておきましょう。

 

5,「西吉野桜温泉」の口コミ評判情報

それでは、実際に「西吉野桜温泉」まで訪れたことがある方々の口コミを見てみましょう。

 


出典:instagram/classicritanさん


出典:instagram/caren_ddさん

 

「西吉野桜温泉」のレビューや口コミを見ていると、まずは「清潔」、「きれい」といったコメントが多くみられました。

また場所柄、それほど混み合うような温泉施設ではないようで、「秘湯」感が味わえます。一度訪れたことのある方は、穴場スポットとしてリピートしている方も多いようです。

タイミングによっては貸切状態にもなる様子。

 

6,奈良「西吉野桜温泉」までのアクセス情報

GoogleMAPで見る場合はこちら

 

郵便番号:637-0221
住所:奈良県五條市西吉野町永谷380番地
電話番号:0747-20-8038

 

五條市内より国道168号線で南に約20km(約40分)。

 

バス

八木新宮特急バス「永谷駅」下車。

車での送迎あり。

 

7,「日本の秘湯」ゆーナビ編集部コメント

出典:instagram/yoshiou812さん

 

「西吉野桜温泉」は、自然豊かな山奥にあるロケーションでありながら、施設が綺麗で清潔感もあり、アットホームで居心地が良く、温泉も上質と言うことなし。さらには、美味しい食事も堪能できて、「秘湯」感たっぷりの穴場スポットだから貸切状態になることも!

そんな温泉、是非行ってみたいですよね!

公共交通機関では少しアクセスが悪いようですが、車で行くにはそれほど困難ではなさそうです。

少し南には、有名な「谷瀬の吊り橋」もありますし、観光がてらこちらの温泉で疲れを癒すなんてのも良さそうですね。

 

8,【関連情報】「西吉野桜温泉」のある奈良県のおすすめ温泉情報

今回の記事では、「西吉野桜温泉」をご紹介しましたが、実は奈良には山奥に隠れた秘湯があちこちに存在しています。

ここでは、「西吉野桜温泉」の情報に関連して同じ奈良県のエリアでおすすめの秘湯をご紹介しておきます。

以下も参考にご覧ください。

 

 

記事作成日:2019年5月3日
記事作成者:「日本の秘湯」ゆーナビ編集部

関連記事

  1. 「ホテル金波楼」の外観

    城崎で人気「ホテル 金波楼」最高のおもてなし&露天風呂と日本海のパノラマ絶景を体験【5つ星宿に認定】

  2. 別府「北浜温泉テルマス」絶景の眺めが自慢!水着着用の野外健康浴(混浴)を堪能しよう!

    別府「北浜温泉テルマス」絶景の眺めが自慢!水着着用の野外健康浴(混浴)を堪能しよう!

  3. 日帰り温泉 「雲仙よか湯」

    日帰り温泉 「雲仙よか湯」白濁硫黄泉の泉質を源泉かけ流しで!雲仙地獄めぐり後の立ち寄り湯はここ!

  4. 三朝温泉「河原風呂」

    混浴上級者向けの三朝温泉「河原風呂」!解放感がハンパない混浴露天風呂でラジウム泉を堪能!

  5. 日本一遠いところにある秘湯 「高天原温泉」

    日本一遠いところにある秘湯 「高天原温泉」!覚悟が必要!?本格登山が必須の北アルプスの温泉です

  6. 「潮芦屋温泉スパ水春」ホットヨガに!海沿いレストランに!ラグジュアリースパでのおススメの過ごし方【割引クーポンあり】

    「潮芦屋温泉スパ水春」ホットヨガに!海沿いレストランに!ラグジュアリースパでのおススメの過ごし方【割引クーポンあり】

  7. 有馬温泉の老舗高級ホテル「有馬グランドホテル」で日帰り温泉を堪能!

    有馬温泉の老舗高級ホテル「有馬グランドホテル」で日帰り温泉を堪能! 2,000円分の金券がセットになった日帰りプラン「館内共通券」がお得です!

  8. 天然の湯「あおき温泉」のご紹介

    天然の湯「あおき温泉」地元の人も大絶賛の泉質!100%源泉掛け流しで堪能しました。

  9. 平山温泉「湯処 風月」源泉かけ流しの全室貸切家族風呂!

    平山温泉「湯処 風月」源泉かけ流しの全室貸切家族風呂!トロトロ美人の湯が毎回入れ替え制!

おすすめ温泉旅館にお得に泊まれる!

 

 

 

 

 

 

国内格安航空券を探す!

 

 

国内の格安レンタカーを探す!

 

 

  1. 「別府八湯」とは?別府在住の温泉シニアマイスターがわかりやすく解説!

    「別府八湯」とは?別府在住の温泉シニアマイスターがわかりやすく解説!

    2019.12.09

  2. 別府「亀川温泉の共同浴場(公衆浴場)」全10箇所の外湯まとめ

    別府「亀川温泉の共同浴場(公衆浴場)」全10箇所の外湯をまとめました。

    2019.11.26

  3. 熊本「黒川温泉」共同浴場(公衆浴場)!2つの外湯をまとめました。

    熊本「黒川温泉」共同浴場(公衆浴場)!2つの外湯をまとめました。

    2019.11.06

  4. 別府「市営 堀田温泉」共同浴場(公衆浴場)が1つのみの堀田温泉エリアの外湯をご紹介。

    別府「市営 堀田温泉」共同浴場(公衆浴場)が1つのみの堀田温泉エリアの外湯をご紹介。

    2019.10.17

  5. 「宇奈月温泉」日帰り温泉で入浴可能なオススメ旅館・ホテル11施設まとめ【足湯スポット付き】

    「宇奈月温泉」日帰り温泉で入浴可能なオススメ旅館・ホテルなど14施設まとめ【足湯スポット付き】

    2019.09.06

  1. 「宇奈月温泉」日帰り温泉で入浴可能なオススメ旅館・ホテル11施設まとめ【足湯スポット付き】

    「宇奈月温泉」日帰り温泉で入浴可能なオススメ旅館・ホテルなど14施設まとめ【足湯スポット付き】

    2019.09.06

  2. 「支笏湖温泉」で日帰り入浴ができるオススメ温泉まとめ

    「支笏湖温泉」で日帰り入浴ができるオススメ温泉をまとめました。

    2018.08.20

  3. 「日本三大美肌の湯」について解説。佐賀県「嬉野温泉」、島根県「斐乃上温泉」、栃木県「喜連川温泉」をまとめました。

    「日本三大美肌の湯」について解説。佐賀県「嬉野温泉」、島根県「斐乃上温泉」、栃木県「喜連川温泉」を…

    2018.06.11

  4. 別府「市営 堀田温泉」共同浴場(公衆浴場)が1つのみの堀田温泉エリアの外湯をご紹介。

    別府「市営 堀田温泉」共同浴場(公衆浴場)が1つのみの堀田温泉エリアの外湯をご紹介。

    2019.10.17

  5. 「箱根湯本温泉」日帰り入浴おすすめ温泉

    「箱根湯本温泉」日帰り入浴おすすめ温泉。全24箇所の旅館施設をまとめました。

    2019.06.24

カレンダー

2025年11月
« 12月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930